2013年11月アーカイブ
先日降った雪もほとんど消え、山頂付近と 尾根道残すくらいです、今日明日中には消える事でしょう。
今日は巻機山いこうかと、昨日から準備していたが、雲海広がっていたので急遽坂戸山に変更、仕事もたまっているし。。
雲無かったんで朝焼けになりませんでしたが、朝はやっぱり神々しいです。
ご来光 6時45分くらい、コーヒー飲みながら待ちます。
今日はご来光動画撮ったので、後ほど編集して(何時になるか)アップしたいものです、BGM入れて。
坂戸山山頂は10cm程度の積雪、うさぎの足跡、近くには 日本カモシカの足跡も有りました。
通り道になっている。
マックのサファリで投稿していますが、此れと言って不具合ない用です。
パソコン環境の変更。
今度 写真関係、ポスター関係全てマックに変更しました、
ブラウザーは Safariに変更です。今までのマック 7年目になり グラフィック環境が今のosに対応していないのと、
WindowsXP使用のため 来年でサービス切れるため 昨日一日掛けて データ移動完了
映像関係の移動も完了、、手間ひまか借ります。
此れに Windows7入れる予定です。こっちの移動も大変だ。。。
坂戸山も紅葉真っ盛り。天気良さそうだったので坂戸山行って来ました。
山頂5時50分 汗かかないようにゆっくり登るつもりが、7合目付近で 何となく空が色づいてきた。
一人常連さん下ってきた、今朝は何時もより少ない、先行者一人。
ライトを消し薄暗い中スピード上げ山頂へ、
その後撮影場所へと急ぐ。余裕でつく、 汗かいたので持ってきた下着を変え、厚いウインドブレーカーを羽織る。
6時過ぎから少しづつ赤くなり始める、雲が少ないので真っ赤にはならないが、これはこれで綺麗な朝焼けでした。
坂戸山山頂付近紅葉真っ盛りです。
今日は大城、小城まで足延ばしてみました。
途中のブナ林 紅葉真っ盛り見ごたえありました。
今日も雲海綺麗です、少し 薄いガスかかっています。
もうすぐ冬将軍の訪れ、
今日は夕方 中手原に行き 水面の照明少し位置替えてみます。
構想まだまとまらない。。。
今日から小さな小さな 中手原部落を主会場に 刈取後の棚田数枚に 水を張り 明かりと灯してみました。
昼間は紅葉の逆さ八海山。
夜は昼間充電した 太陽光パネルで明かりを灯す。
取りあえず70個ほどの 明かりを配置、八海山に向って光のロード作成。
田んぼに色とりどりの 明かりを灯す。
将来的には1000個以上の明かりを 中手原の棚田に灯したいものです。
ソーラーなので 配置すれば撤去するまで 楽しめます。
城内の癒し空間になれば、
来年は、ハッテをかけると言う話も有るようななので。
八海山 吹き下ろし米 として ぬかガマで炊いた 美味しいコシヒカリ 豊年祭りでも出来たらいいな。
夜は、水面に灯をともし、 満点の星空を楽しむ。。。
夢は膨らみます。
今日は最高のてんきでした。仕事を忘れ、八海山屏風道の紅葉満喫の山歩きでした。
7時15分二合目出発、5~7合目の紅葉撮りたくて遅出、のんびり旅。
早すぎると 朝日があたらない。
朝中手原通ると、同級生の彰君が出ていた。車を止め一言二言。
彰君の田んぼの水張り 快く受けてくれたので、その足で田んぼに行き 水を張る。
何とグットタイミング、屏風道登りながら思った、神様は絶対にいると。
近くで見ていて私に手を貸してくれている。 紅葉も凄く綺麗。
私の思った通りの紅葉です。
岸壁に生えている木々の紅葉真っ盛り。朝日があたり光り輝いている。
谷底から水の流れる音、快晴の空。。。。。
八峰は大渋滞、私は巻道を通り新道経由で下山
7時15分出発 千本桧小屋 11時 下山1時30分
新道も紅葉に太陽の光があたって とても綺麗でした。
充実の山行きでした。
最近のコメント