「城内村のフェースブック」を目指して………、

活発な交流の場となりますよう、皆さんからの投稿を歓迎します。
但し、他人への誹謗・中傷、個人情報への抵触などの内容は避けて下さい。
スパムやアラシなど悪質なものは、管理人の判断で事前の通告なしに削除する場合が有ります。


041157

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
八海山Community

1画像削除依頼(通告) (1) / 2写真のアップ機能が不調になったようです。  / 3無題  / 4すてきなホームページですね!  / 5秋餅会が新聞記事に  / 6「城内弥三郎ばさ」祭り記事掲載される (1) / 7「亘Page」移転について  / 8久しぶりの八海山倶楽部のOFF会であった  / 9「城内さんぽ」8月分の野際、上原地区を展示した  / 107月分の長森、泉新田地区のイラスト絵を展示しました  / 11”城内さんぽ”で「FMゆきぐに」から取材を受けた (1) / 12亘を惜しむ  / 13新潟日報に掲載される  / 14『場内散歩』の案内メールを「南魚沼市女子力…」に送ったら………、  / 15「城内さんぽ」展示作業を行なった  / 16亘さんの絵をトミオカホワイト美術館で展示決まる。 (2) / 17無題 (1) / 18「亀福寺」について。 (1) / 19狼煙ぼ連絡  / 20法音寺村誌の件 (1) /



[ 指定コメント (No.113) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ 暮坪八海神社について 投稿者:さとうです  引用する 
はじめまして、北海道からです。私はこちらの神社の遠戚です(たぶん)。私は現在56歳ですが、母の母(おばあちゃん・すでに死亡・母も死亡)の弟さんが栗田さんという神主さんだったということを聞いています。
知りたいことがありまして書き込みします。第二次世界大戦終戦前後に、ここの神社の倉か何かを建て替えたそうで、出てきた物をおばあちゃんが少し頂いてきたそうなんです。その中に玉虫で出来た錦絵がありました。玉虫で出来た物と言えば、国宝で法隆寺にある玉虫厨子が有名ですが、昭和40年ころ、私が7歳くらいのときに、私の父が物置整理をしているときにこれを出してきたのですが、なんと鼠にかじられて穴があいていました。絵柄は良く覚えているのですが、中国か朝鮮半島的な彩色鮮やかな錦絵でした。私の父は無学で、なんと穴が空いてしまったからといって焼却してしまったのです、バカです。当時その絵は触ると羽がポロポロと落ちてくる本物でした。
このことから、神社は相当古い歴史を持っていると以前から考えておりましたが、歴史のお話をされているこのホームページを見つけて書き込みしてみました。
身内のバカを晒す内容ですが、何かのご参考になればと思いまして。同じような名前の神社が複数あるようですが、歴史を知りたく思っています。よろしくお願いいたします。

2014/03/23(Sun) 21:35:27 [ No.112 ]
◇ Re: 暮坪八海神社について 投稿者:秀一 ホームページ  引用する 
佐藤さん投稿ありがとうございます。倶楽部のメンバーの秀一と言います。
非常に興味深い話しです。燃やしたのは残念ではありますが、昔の人はうちの親も含めてその辺余り頓着しなかったところがあるように感じます。
「法音寺由緒」によれば、法音寺は八海神社の事務を取り仕切る別当であったとあります。また、「城内郷土誌」によれば、創建は応神天皇(又はホンダワケノミコト)3年の頃とあり、法音寺に次いで多くのページが割かれています。
私は52歳なのでもしかしたら中学時代、佐藤さんと一緒だったかもしれませんね。今は東京墨田区に住んでいますが。うちの弟(数えで51)の同級生が暮坪生まれで栗田某といい、兄貴も居ます。
近々新潟に行くのでまわりの人に八海神社についてきいてみます。今後ともよろしくお願いします。

2014/03/27(Thu) 06:49:18 [ No.113 ]
◇ Re: 暮坪八海神社について 投稿者:さとう  引用する 
秀一様、レスありがとうございます。私のおばあちゃんは当時栗田家の長女で、次の弟さんが神社を継承したと聞いています。今の神主さんはその弟さんのお孫さんくらいではないかと思います。いま親族を頼って当時分散した物が現存したら神社に戻そうという連絡を取り合っています。もしその中に貴重な歴史的資料があれば地域の宝ですので、、今のところおばあちゃんの子供(私の親の世代)で生存している2名に連絡を取ったり、亡くなってしまった子供(私から見て叔父・叔母にあたります)の遺族にも確認をしています。しかし短めに考えても60年以上経過しているので期待薄ではありますが、私の生存中に努力する義務を感じています。法音寺由緒のとおりであれば、西暦200年代からの神社ということになりまして、相当古く由緒ある神社ですので、郷土の歴史を保存するための意義を感じます。今後ともよろしくお願いいたします。

2014/04/01(Tue) 04:15:45 [ No.114 ]
◇ Re: 暮坪八海神社について 投稿者:さとう  引用する 
おはようございます。余談にはなりますが、なぜ物品が分散したかについてわかってきました。
太平洋戦争当時、攻撃などで神社の消失があった場合に備えて、親族を頼りに分散保存したというのが真相のようです。その後平和な時代になっても戻さなかった。70年以上経過していますが、戻せるものがあるか探したいと思います。

2014/04/05(Sat) 07:17:11 [ No.115 ]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -