故郷を離れて既に40年 東京・武蔵野の水辺を中心とした身近な風景と駄文を発信します

多摩湖自転車道-1(多摩湖から八坂)

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

東京で最長の、直線(水道)道路

 

多摩湖自転車道と羽村山口軽便鉄道跡

村山貯水池(多摩湖)から境浄水場に続く直線道路

実はこの「多摩湖自転車道」を見つけたのは偶然だったし、つい最近のこと。
石神井川を上流から河口まで通して歩いてみようと思い、3月11日、小金井公園脇の「上流端」から歩き始めたのだが、小金井公園を外れたところで不思議な景色にぶつかった。それが下の写真。
川の土手のようでもあるが土手なら川をはさんで両側に続いている筈。ところが川も無いし平場に500メートル程の土手が1本だけ。そこに石神井川が交差、下をトンネルで抜けている。

後で調べたらこれは「馬の背」と通称されている造形で、村山貯水池(多摩湖)から境浄水場への導水路(水道道路)の一部で有るらしい。この場所は石神井川の谷筋になっており、おそらく谷を挟んだ両側との勾配維持の為に築かれた土盛りなんだろう。この土手の中に導水管が埋設されている訳だ。
しかもこの馬の背を含む導水路全体は見事なほど直線で、その上が自転車道・遊歩道になっていることが分かった。この直線区間は村山貯水池から境浄水場迄ほぼ10キロメートル、直線道路としては東京でも最長区間らしい。

 

入りと出の2本の水道道路

一般に水道道路と呼ばれるモノは真っ直ぐで平坦な造りが多い(甲州街道脇の水道道路羽村山口軽便鉄道跡)。
特に、羽村山口軽便鉄道跡は羽村堰で取水した多摩川の水を、村山貯水池に送る導水管が伏せてあり、その上が「奇跡の1本道」とも言うべき真っ直ぐな遊歩道として住宅街や工場敷地を貫いている。
今回の多摩湖自転車道は逆に、村山貯水池から境浄水場に送る導水管を伏せた直線コースになっている。貯水池を挟んで入りと出の直線道路がペアとなっている訳だ。
羽村山口軽便鉄道跡の直線部分は約6キロ(横田基地横断の、約1.5キロを含んで)に対し、多摩湖自転車道は約10キロメートル。雰囲気として私は前者に1票だが、直線の長さとしては正真正銘東京で1番だろう。
※ なお「多摩湖自転車道」は、この直線コース約10キロと村山貯水池(多摩湖)周遊の約10キロ、合わせて20キロを言うが、私の関心は「水道道路」としての導水管埋設の直線部分。

 

井の頭通りの由来

なお今回調べた過程で、井の頭通りが元々は境浄水場から和田堀給水所を繋ぐ導水路だったことを知った。補強され上が車両通行可能な、今や幹線道路としての井の頭通りとなったのは交通量が増えた後のこと。当初はやはり「水道道路」と呼ばれていたらしい。
そう言われてみれば確かに井の頭通りも真っすぐで平坦だし、甲州街道、京王線を超えたところで和田堀給水所に正面からぶつかり、給水所を迂回している。この不自然なコース取りも今回初めて理解できた。
多摩湖自転車道と甲州街道は境浄水場脇の関前5丁目交差点で、引き継ぐような形で繋がっている。

…と言うことで、石神井川の取材は急きょ取りやめてこの多摩湖自転車道直線部分を歩いてみることとした。

 

馬の背

多摩湖自転車道を知るきっかけとなった馬の背の景観。
下を石神井川が通っている。

YOKL4010.JPG

YOKL4013.JPG

 

撮影Map

クリックするとGooglemapと連動して表示されます。

photomap2.jpg

 

多摩湖と村山下ダム

多摩湖自転車道直線部分の10キロメートルには含まれないが、そレに続く村山下ダムから。なおこの部分も多摩湖自転車道周遊コースの1部分となっている。
※ こちらからの続き

YOKL4082.JPG

 

写真左側には西武園ゆうえんちが広がる。

YOKL4083.JPG

YOKL4085.JPG

YOKL4087.JPG

YOKL4094.JPG

 

村山下ダム

右側に村山貯水池(多摩湖)。ダムは1916年から1927年まで10年の歳月を掛けて行われたが、この貯水池とダム建設に当たり、資材運搬と導水管工事の為敷設されたのが羽村山口軽便鉄道
ダム堤体は太平洋戦争中に爆撃対策としてコンクリートで強化、2003年(平成15年)からは耐震補強工事が実施され、2009年(平成21年)3月に完成している。

YOKL4096.JPG

 

富士山遠望

YOKL4097.JPG

YOKL4104.JPG

 

歩行者優先だが、多摩湖自転車道周遊コースの一部。
第1取水塔が見える。

YOKL4101.JPG

 

都立狭山公園

  ダムの下に広がっている。

YOKL4102.JPG

 

2本の取水塔

手前が第一取水塔、右奥が第二取水塔(多分)。日本で一番美しい取水塔とも言われているらしい。
ここで取水された水が境浄水場に送られ和田堀給水所を経て都内に給水される。その境浄水場までの区間が多摩湖自転車道直線コース。境浄水場から和田堀給水所までが井の頭通りとなる訳だ。

YOKL4108.JPG

YOKL4111.JPG

 

余水吐き(十二段の滝)

YOKL4117.JPG

 

余水吐き説明版

クリック、拡大表示でご覧下さい。

YOKL4115.JPG

 

ダム堰堤を抜けて、反対側から見たところ。

YOKL4121.JPG

YOKL4122.JPG

 

多摩湖自転車道直線コース

多摩湖を抜けて暫く行くと、直線コースが始まる。

YOKL4123.JPG

YOKL4125.JPG

YOKL4127.JPG

 

直線コースの起点?

「ここから多摩湖自転車道直線コース」と言う明示的な案内は見落としたが、おそらくこの辺から始まるのだろう。
なお、コースには1キロメートルごとに里程標が有るのだが、起点は境浄水場近くの下流側から始まっているので、ここは「終点」と呼ぶべきかも知れない。

YOKL4130.JPG

YOKL4132.JPG

YOKL4136.JPG

 

 

東村山浄水場

多摩湖自転車道と空堀川が交差する脇に広がる東村山浄水場。

1965(昭和40)年、かっての淀橋浄水場(現在、新宿高層ビル街となっている)廃止後、その機能を受け継いだ。
フェンスなどにより全体像の撮影は出来なかった。

YOKL4137.JPG

 

空堀川脇の東村山浄水場

YOKL4142.JPG

 

空堀川

新青梅街道下を通る多摩湖自転車道。その手前の空堀川。

YOKL4139.JPG

 

一直線

西武多摩湖線が並行して右側に通っている。

YOKL4145.JPG

 

右側、西武多摩湖線の外側に、村山中央公園が広がっている。

YOKL4149.JPG

YOKL4154.JPG

 

西武多摩湖線(右側土手)と西武国分寺線(正面踏切)

YOKL4155.JPG

YOKL4156.JPG

今回ここまで

NEXT(八坂から馬の背)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/1014

コメントする

BLOG RANKING

八海山倶楽部は、日本ブログ村ランキングに参加しています
宜しかったら下のバナーをクリック、応援して下さい

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 南魚沼情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京 その他の街情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 魚沼情報へ
にほんブログ村

INDEX


新着情報

岐阜に移住・拠点にして


岩と清流・歴史と文化の地、岐阜を拠点に


木曽川水系

飛騨川水系

長良川水系

歴史の街並み

つわものどもが夢の跡

安曇野に身を委ねる

陸奥(みちのく)紀行

酒田山居倉庫、十和田・奥入瀬、酸ヶ湯、仏ヶ浦、本州最北端大間、恐山、尻屋崎、五所掛け温泉、八幡平、玉川温泉、乳頭温泉、角館武家屋敷、銀山温泉、山寺、裏磐梯、五色沼・檜原湖、大内宿
出羽三山神社、月山弥陀ヶ原、十二湖・日本キャニオン、竜飛崎、八甲田田代平湿原、蔦沼、奥入瀬渓流

武蔵野と水辺


「舞台は武蔵野」 ? 全てはここに

「関東平野・武蔵野」私的覚書 - 鵜呑み厳禁

母なる川、多摩川の風景

奥多摩・御岳

多摩川上総層群

玉川上水

武蔵野の地形地質との折り合い、奇跡の43Km

野火止用水 ? 知恵伊豆、最初からの本命?

千川上水

水道道路ー都会を貫く直線道路

国分寺崖線

野川 ? 武蔵野の湧水を集めて

仙川 ? 野川最大の支流で水のミステリーの中心

深大寺周辺 ? 国分寺崖線の奥座敷

中仙川緑道と入間川

矢沢川?九品仏川斬首で出来た等々力渓谷

六郷用水(次大夫堀)・丸子川

丸子川支流?谷戸川

立川崖線と青柳断層

ハケの清水と府中用水

残堀川

立川崖線終焉

南北崖線軸と山の手台地

皇居

渋谷と渋谷川

目黒川水系

神田川水系

杉並地内「暗渠の迷宮」を辿る

呑川水系

石神井川水系

山の手台地 Others

武蔵野台地北縁

落合川(黒目川支流)


その他

You Tube 動画

2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

Profile

jigazo.gif