「城内村のフェースブック」を目指して………、

活発な交流の場となりますよう、皆さんからの投稿を歓迎します。
但し、他人への誹謗・中傷、個人情報への抵触などの内容は避けて下さい。
スパムやアラシなど悪質なものは、管理人の判断で事前の通告なしに削除する場合が有ります。


041119

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
八海山Community

1画像削除依頼(通告) (1) / 2写真のアップ機能が不調になったようです。  / 3無題  / 4すてきなホームページですね!  / 5秋餅会が新聞記事に  / 6「城内弥三郎ばさ」祭り記事掲載される (1) / 7「亘Page」移転について  / 8久しぶりの八海山倶楽部のOFF会であった  / 9「城内さんぽ」8月分の野際、上原地区を展示した  / 107月分の長森、泉新田地区のイラスト絵を展示しました  / 11”城内さんぽ”で「FMゆきぐに」から取材を受けた (1) / 12亘を惜しむ  / 13新潟日報に掲載される  / 14『場内散歩』の案内メールを「南魚沼市女子力…」に送ったら………、  / 15「城内さんぽ」展示作業を行なった  / 16亘さんの絵をトミオカホワイト美術館で展示決まる。 (2) / 17無題 (1) / 18「亀福寺」について。 (1) / 19狼煙ぼ連絡  / 20法音寺村誌の件 (1) /



◆ 画像削除依頼(通告) 投稿者: ホームページ  引用する 
貴ブログの「コチャルメルソウ ユキノシタ科 チャルメルソウ属 小蛸吶草」(2018年4月13日掲載)の記事一番下にあるコチャルメルソウ花の構造の画像は、当サイトのページの画像を無断で複写し転載しているものです。
当サイトでは、全ページに明記している通り、画像の無断使用を許諾しておりません。
非常に不愉快に感じております。
これは盗用であり、著作権を侵害しています。 直ちに当該画像を削除して下さい。
また貴ブログ「八海山倶楽部」内の他の記事においても、同様に当サイトの画像を無断使用している場合は、これもすべて、直ちに削除して下さい。
直ちに応じていただけない場合は、盗用サイトとして報告することなどを始め、更なる対抗処置を取ります。

2019/12/01(Sun) 18:24:23 [ No.166 ]
◇ Re: 画像削除依頼(通告) 投稿者:  引用する 
問い会えず当該画像を削除しました。失礼しました。

2019/12/13(Fri) 07:40:27 [ No.167 ]

◆ 写真のアップ機能が不調になったようです。 投稿者:  引用する 
ご無沙汰しました。3月から岐阜に移住しています。
未だ寒かったのと花粉症で今まであまりで歩いていませんでしたが、しばらくぶりに岐阜でも景勝地に数えられる「付知峡」と阿寺渓谷」に行ってきました。

ただその写真などをアップしようとしたらエラーが出て出来ません。
これは私だけの状況なのかどうか、今のところ分かりません。
しょうがないのでYouTubeに動画を上げて、そこにリンクを張る形で掲載しています。

会員の皆さんも、同じく写真のアップが出来ない状態でしょうか?
原因が分からないので修復も出来ないのですが、各位、それぞれご自分のブログをお持ちのようですので、そこに上げた記事にリンクを張る形で投稿をお願いします。


2019/04/10(Wed) 11:26:53 [ No.165 ]

◆ 無題 投稿者:小黒 環  引用する 
伊能図・三国通のラインをトレース、明治44年旧陸軍測量部の地形図にオーバーラップ、更に補正し現在の国土地理院の地形図及び更正図から復元した旧三国通・三国街道の六日町-五日町間です。 宿駅・六日町の上町部分の特徴的なラインがこれまで調べた史料には見あたりません、ただ市民会館部分に今成「舘」があり、三寺院の配置に重合しています。 三寺院の建物もそうですが、本来道に面して立てられるべき門柱もこの伊能ラインに重合しています。 このルートに関する情報をお持ちの方はおられないでしょうか。

2018/11/02(Fri) 21:40:08 [ No.164 ]

◆ すてきなホームページですね! 投稿者:ゆきんこ  引用する 
時々思い出してはこちらのHP拝見しています。
昇さんの写真、とてもすばらしいですね。
なかなか山に登れないので上からの景色を見せていただき
有難うございます。朝焼けもすてきです。

私は亘さんの絵がとても好きです。暖かく懐かしくて。
新作が見られなくなった事とても残念です。
いつか画集がもしできたなら絶対買いたいです。

また素敵な写真をお願いします。

2018/02/03(Sat) 11:19:23 [ No.163 ]

◆ 秋餅会が新聞記事に 投稿者:智通  引用する 
先日、新潟日報に「秋餅会」の記事が掲載されました。
当日は記者が参加していたと聞いていましたので掲載されると期待していました。
この会は30年前の発足時には法音寺を会場に行なったり、城内の名所の散策など歴史の探求も行なったと聞いています。
当時の役員も高齢になり、引退する方も出て来ています。
今は役員も少数になってきましたがなんとか伝統料理を残して地域で楽しんでいきたいものです。


2017/12/14(Thu) 19:50:52 [ No.162 ]

◆ 「城内弥三郎ばさ」祭り記事掲載される 投稿者:智通  引用する 
2/26(日)  城内開発センター駐車場の広場で「城内弥三郎ばさ生誕地まつり」が行なわれた。
タイトルが変わってから2回目になるが以前から続いていた雪祭りである。
私もここ数年参加しているがもっぱら模擬店でお酒と食べ物を頂いて楽しむのが通例になっている。
新潟日報朝刊に祭りの記事が掲載されていました。
国際大学の学生さん達が大勢参加して思い思いの顔メークをして楽しんでいました。
地元の家族連れの方も居て大吠え大会にも参加していました。
それぞれ個性のある吠え方で大変おもしろかったです。
次会をまた期待します。


2017/03/05(Sun) 08:42:24 [ No.160 ]
◇ Re: 「城内弥三郎ばさ」祭り記事掲載される 投稿者:サトウ ホームページ  引用する 
ご情報ありがとうございます。

2017/08/14(Mon) 18:34:43 [ No.161 ]

◆ 「亘Page」移転について 投稿者:  引用する 
亘の死に伴い、彼のサーバー契約が11月いっぱいで終了します。契約が切れたからと言って直ぐ全てのデータが削除されることもないとは思いますが、遅かれ早かれ時間の問題です。

と言うことで削除される前に「亘Page」の八海山倶楽部への移転作業を行っていましたが、ほぼ完了しましたので、ナビゲーターからのリンク切り替えを致しました。

当初はオリジナルを尊重して、完全にサーバーから削除されるまでは今まで通りの表示で行こうと思っていたのですが、移転作業の中で、かって八海山倶楽部時代の幾つかのページを復活することが出来、それが何とも言えず味わい深いので、オリジナル削除を待つことなく新しいページに切り替えました。
殆どオリジナルページ通りに復旧出来ましたし。

改めて亘の業績の大きさと、失ったものの大きさを感じている所です。


2016/09/27(Tue) 11:46:26 [ No.159 ]

◆ 久しぶりの八海山倶楽部のOFF会であった 投稿者:智通  引用する 
お盆前の報告であるがなにかと忙しくて書き込みが遅れてしまった。

8月12日の日に雄から帰省したからと連絡をもらったが当日夜に古希の役員会があるのでと返事をした。
翌日、雄が家に来てくれてコウエンバカのあたりで一杯やろうと言うのでOKとした。
その後、コウエンバカは遠いので近くの十二神社境内でやることにした。
缶ビールを雄が近くのコンビニから買ってきて俺が漬けものを用意した。
始める頃には、八海山倶楽部仲間の昇さん、亘さんの同級生の田鍋さんが来てくれた。
その内に、進さんや公民館長の上村さんが駆け付けてくれた。
総勢6人が集結して大勢になった。
雄も二人から始まった話が大勢になって大変喜んでいた。

亡くなった亘さんを偲んで思い出話しが語られた。
亘さんが遺した大量のデータをどのように生かして行けばよいのかも話した。
結論が出たのではないがトミオカホワイトで「城内さんぽ」の展示が終わる時に「さらば城内中学校展」も計画してしているようです。
その中に、亘展も組込めないか検討中とのことだった。
「城内さんぽ」以外にもイラスト絵が大量にあり、これほど故郷を思う亘さんのイラスト絵を埋もらせるのも惜しいことです。
なんとか残して皆さんに見てもらいたいと思っているが。
亘さんが亡くなって八海山倶楽部へのアクセスが減らないように頑張って行かなければと思っている。
何回もコンビニに買い出しを行なって、楽しい時間を過ごすことが出来た。
墓参りの日でしたので皆さん忙しい時間を割いて集まってくれました。ありがとうです。


2016/08/26(Fri) 13:27:18 [ No.158 ]

◆ 「城内さんぽ」8月分の野際、上原地区を展示した 投稿者:智通  引用する 
7/31にトミオカホワイトで8月分のイラスト絵を掲示した。
壁に虫ピンを使って、ミニ水平器と小さな金槌でパネルを貼って行った。
職員二名と協力者数人でもう手なれた作業になってスムーズに展示出来た。
パネルの中に上原の住人の特徴をとらえた人物画は一見の価値がある。

対面には「上村宏と五十沢友郎 似顔絵&城内ことば」のパネル展示も並行して行なわれた。
井口市長や文化スポーツ振興公社の職員の似顔絵に城内ことば(方言)を添付した人物画です。
特徴をとらえた顔と、添えられた方言をなぞって行くと昔を思い出した。
終了後、上原で暑気払いをみんなで行なった。
楽しい意見交換会であった。


2016/08/02(Tue) 16:26:00 [ No.157 ]

◆ 7月分の長森、泉新田地区のイラスト絵を展示しました 投稿者:智通  引用する 
6月30日にトミオカホワトで「城内さんぽ」の貼り替え作業をおこなった。6月分を外して7月分の長森と泉新田のイラスト絵を貼った。職員2名の方が主体で我々はお手伝いでした。
このお寺はどこの位置に貼ればいいのかなどと聞かれれば答える程度であった。
今回はほたるぶくろの里(長森地区)とよしきりの里(泉新田地区)の絵です。
ほたるぶくろの里では中学校の3人の先生方が描かれていた。
長森スキー場で滑る本間、安部、内田先生です。
よしきりの里では大川(魚野川)で泳ぐ泉新田のガキ大将達が描かれていた。同級生も居て懐かしく感じた。

美術館の前の庭園には小さなピンクの「ネジバナ」が一杯咲いていた。
あちらこちらに群生していた。自然に発生したしたようです。
行った折にはネジバナも見るのも楽しいと思います。


2016/07/04(Mon) 14:53:57 [ No.156 ]

◆ ”城内さんぽ”で「FMゆきぐに」から取材を受けた 投稿者:智通  引用する 
6/8(水) 田鍋さんから昨日、明日午後2:30から「FMゆきぐに」さんが「城内さんぽ」で取材にくるのでとの連絡を受けた。
当日はトミオカホワイト美術館が休館であったので急きょ城内開発センターで取材を受けた。
メンバーは亘さんの同級生で地域づくり協議会会長の田鍋さんと商工会会長の松田さんと八海山倶楽部の私の三人であった。
取材アナウンサーは地元上原の山崎麻里さんでした。
「弥三郎ばさ」の冬の祭典で司会をして頂いたおなじみの麻里さんです。

事前に少しの時間で打ち合わせを行なってからのスタートでした。
先ず、田鍋さんからで、次に松田さん、最後が私の順だった。
前の二人は馴れているのでスムーズに難なくこなしたが私の番になったら質問と違うような返答をしてしまった。
なにせ、インタビューは初めてであったので・・。まあ〜後で麻里さんがカットで編集してくれることを期待しています。
後日のFMゆきぐにでの放送となります。

上村分館長のお地蔵さんです。亘さんのユーモアセンスには敬服します

追伸: 「FMゆきぐに」放送日時 6/14(火)AM9:12〜南魚沼探検隊の中で


2016/06/10(Fri) 08:46:41 [ No.154 ]
◇ Re: ”城内さんぽ”で「FMゆきぐに」から取材を受けた 投稿者:  引用する 
新潟日報にFM雪国取り上げ、

それにしても、亘の生きている時に知らせてやりたかったな。

2016/06/12(Sun) 18:43:51 [ No.155 ]

◆ 亘を惜しむ 投稿者:  引用する 
今日、幾つかのルートを通してメンバーの亘が亡くなったことを知った。
実は丁度昨日、心配してのメールを出したばかりだった。「亘ページ」での更新が5月1日でストップしたままだったから。

こう言う点で彼は非常に律儀な男で(彼との電話やメールのやり取りで、ずぼらな俺は何度「なんて面倒な男だ!!」と思ったことか)何かの都合で投稿が出来ない場合、必ず事前にその旨コメントが有ったものだ。それがないままの更新ストップは不自然だし、心配してのメールだったが、懸念が最悪の形で現実になってしまった。

2011年初めてこの「八海山倶楽部」が設置された訳だが、私が何か貢献したことが有ったとすれば、その一番はそれまでNETに無縁な亘を引きずり込んだことだった。

お陰で1本背骨が通ったブログになったと思うし、智道始め地元メンバーの心意気で、今まさに「トミオカホワイト」での展示に繋がっている。
亘は初めのころ自分の作品が、NETを通して地球の反対側のアメリカから見られているなんてことに大感激だった。「雄、アメリカだぞ、アメリカ!」なんてメールを貰ったことが有った。
その亘が亡くなった。

亘は同じ藤原での遊び仲間だった。
その辺は………
http://hakkaisan-photo.com/y-ok/2012/06/memory1.html
ここにも少しばかり書いておいたが、この頃亘にこんな絵の才能があるなんて、全然思っていなくて、『八海山のホラ』を見た時にはびっくりしたものだ。

まだまだ活躍の可能性が有る筈だった惜しい才能を失った。
合掌

追伸
「亘ページ」は現在独自のサーバーに置かれてNET上に配信されている。
直ぐにはサーバー契約が閉鎖されることはないだろうが、閉鎖される前に「八海山倶楽部」に移して残しておきたいと思う。

色々厳密には著作権だのなんだの有るかも知れないが、元々「八海山倶楽部」でのコンテンツだったし、亘も後に残ることことこそ望むものだろう。

2016/05/20(Fri) 13:41:25 [ No.153 ]

◆ 新潟日報に掲載される 投稿者:智通  引用する 
4/20 の新潟日報朝刊の中越地区版に「24集落の情景 温かく」のタイトルで「城内さんぽ」が掲載された。(写真)

「八海山倶楽部」のブログで井口さんが城内の集落をほのぼのとしたタッチで描いた絵が載っていることを紹介している。
その絵をネットをあまり見ない高齢者に見てもらいたいという主旨でプリントしたものを張りだしたと記載された。

私も展示作業のお手伝いにトミオカホワイト美術館に行ってきた。職員と一緒に取り付け作業を行った。
この絵で地元城内をこの機会に見つめなおすことができればいいのかなと思う。
新潟日報モアのビューアーで動画が見れます。

少し前に、新潟日報が取材に来たと聞いていた。
ようやく掲載された。
このブログもこれで県内に知れわたったかもしれない。
ますます頑張らなければと思う。


2016/04/21(Thu) 16:33:28 [ No.152 ]

◆ 『場内散歩』の案内メールを「南魚沼市女子力…」に送ったら……... 投稿者:  引用する 
トミオカホワイト美術館での、亘の『場内散歩』を、「南魚沼市女子力観光プロモーションチーム」にメールで案内をした。

その返事が来て、既に当該サイトでも取り上げてくれていたようだった。
又、その記事の中で、公民館城内分館のブログでも大きく取り上げて貰っていることも分かった。
1年間通しての企画だから、相当話題になることだろう。


おいらからのメールのコピー。
こんにちは
『八海山倶楽部』の雄です。
http://hakkaisan-photo.com/
ふるさと魚沼の、活きのいい女性の旺盛な活躍に敬意を表します。

実はメンバーの一人、亘の素晴らしいイラストが、4月から1年間を通し、トミオカホワイト美術館で展示されています。
http://www.6bun.jp/white/

ラウンジでの展示ですので入場無料です。
取材・拡散して頂けると有りがたいし、それだけのことは有る内容だと思います。
取りあえずはご案内まで。

今後ますますのご活躍、お祈りしております。

展示内容の案内
http://non.hakkaisan-photo.com/

『亘の絵日記』ページ
http://wataru-ig.com/


「女子力」からの返信(概要)
雄さん、こんにちは。
南魚沼より女子力観光プロモーションチームの○○□□□です。
メールを頂きありがとうございます。
とっても嬉しかったです!!

城内の地域づくり協議会の会長 田鍋さんから情報はお聞きしていて
女子力のブログでもご案内しています(*^_^*)
こちら▼
http://joshi-ryoku.jp/blog/?p=34409

私も行ってきましたので、またご紹介したいと思います!

本当に素晴らしいですよね!
気持ちが温かくなります。私の義理の母の実家も城内なので
母を毎月連れて行こうと思います!

ありがとうございました!!

2016/04/19(Tue) 16:44:23 [ No.151 ]

◆ 「城内さんぽ」展示作業を行なった 投稿者:智通  引用する 
31日、亘さんの絵を「城内さんぽ」のタイトルでトミオカホワイト美術館受付ロビーに展示しました。
当日は当サイトの3名と上村、田鍋さんの2名と美術館職員2名で取り付けを行なった。
A4判の絵を見ながらこれはどこそこだなどと言いながら配置を決めて行った。
職員2名の主導で貼った。
未だタイトルの「城内さんぽ」がなかったし絵の説明タイトルもなかった。
八海山倶楽部のURLも貼りだす予定でいる。
4月1日のスタート近辺には揃うと思うが。
大きな宣伝ポスターも出来上がって来たので手分けして自分の地域に張り出すこととした。
ロビーから眺める雪の八海山はまた格別であった。
なを、入場は無料です。
地域の方の大勢の見学に期待しています。


2016/04/02(Sat) 00:14:31 [ No.150 ]

◆ 亘さんの絵をトミオカホワイト美術館で展示決まる。 投稿者:智通  引用する 
先日、八海山倶楽部の地元オフ会が行われた。
都合で私は参加できなかったが会は盛り上がって楽しかったようです。
そんな中、亘さんのすばらしいスケッチ画をトミオカホワイト美術館で展示することが決まった。
玄関フロントスペースで無料の展示です。
4月から順次更新していく予定です。
楽しみにしています。


2016/03/13(Sun) 12:24:31 [ No.147 ]
◇ Re: 亘さんの絵をトミオカホワイト美術館で展示決まる。 投稿者:ツバQ  引用する 
今度帰ったら是非行って見たいなあ!

2016/03/13(Sun) 17:28:29 [ No.148 ]
◇ Re: 亘さんの絵をトミオカホワイト美術館で展示決まる。 投稿者:  引用する 
素晴らしい!!

八海山倶楽部の存在も(地元メンバーの心意気も含め)大いに貢献した訳で、その点でもうれしいな。
多分相当話題になると思う。

その結果も知らせて欲しい。

2016/03/24(Thu) 10:37:10 [ No.149 ]

◆ 無題 投稿者:なし  引用する 
冒頭の写真、いいですね。
絵?でしょうか、心温まります。
これからも、よい写真見せてください。
目にとまっただけで、・・・

2015/12/27(Sun) 21:28:28 [ No.145 ]
◇ Re: 越後三山の「八海山」の麓の風景です 投稿者:ツバQ  引用する 
故郷の四季は美しいですよ!

とりあえず、早春春の風景をご覧下さい。 (画像クリックで拡大します)

銘酒「八海山」もこの里から生まれて故郷のこの山の名前が冠せられて居ます。
他にも、このサイトの各メンバーのページには色々な風景が有ります。
時間の有る時ゆっくりご覧下さい。

記:八海山倶楽部 −久−


2016/01/09(Sat) 01:14:34 [ No.146 ]

◆ 「亀福寺」について。 投稿者:中村  信行  引用する 
○亀福寺についても教えて下さい。
 十日町周辺の地名を「岡山県製鉄地名市町村小字一覧」であてはめると何故寺社が多いのか判ります。
 直江兼続の出自、泉氏、樋口を追って見ると、神奈川県愛甲郡と、この地域の類似性に気付かされます。
 宜しくお願いします。
 

2015/09/30(Wed) 13:12:45 [ No.142 ]
◇ Re: 「亀福寺」について。 投稿者:秀一  引用する 
亀福寺については、平成25年4月10日、法音寺歴史の会発行の『法音寺村誌』20ページにも書かれていますが、名前の由来は一切書かれていません。位置づけとしては、「末寺」とかではなく、「別院」だったらしいです。勝手な想像をすると、いろいろと忙しくなったので、もう一つ作ろうかという感じでしょうか?

2015/10/24(Sat) 17:16:34 [ No.144 ]

◆ 狼煙ぼ連絡 投稿者:  引用する 
六分の秀一さんに連絡。
遅くなって申し訳ありません。
昨夜打ち合わせがあり、早速の連絡です。
狼煙は10月18日(日曜日)です。
午前9時に田崎の山王様に集合と決まりました。(雨天決行です)雨の場合は雨具を用意してください。
持参する物は山の上で呑むビールくらいで何もいりません。
下山したあとの慰労会は会で用意します。会費制ですのであしからず。
もし都合がつけば参加しませんか。
他の八海山倶楽部のメンバーも参加しませんか。大人の火遊び面白いですよ。
新潟狼煙プロジェクトin野際城メンバー正田進

2015/10/10(Sat) 11:01:49 [ No.143 ]

◆ 法音寺村誌の件 投稿者:  引用する 
村上様

ご連絡ありがとうございます、ぜひ、お譲りください、私の、住所は、370−0344、群馬県太田市、新田早川町412、多田秀美、電話は、090、ー3340−9068になります、送料、他を、お知らせください、よろしくお願いいたします。

2015/06/10(Wed) 06:48:57 [ No.139 ]
◇ Re: 法音寺村誌の件 投稿者:智通  引用する 
メールでのやり取りがうまく出来なくて済みませんでした。
早速、法音寺の方と連絡を取って見ます。
古文書の関連を少し聞きたいので後で電話致します。

2015/06/10(Wed) 08:25:37 [ No.141 ]

◆ 法音寺村誌の件 投稿者:  引用する 
この間、法音寺村誌が発行の記事を読みました、今私の手元に法音寺村と書かれた、幕末明治の古文書があり、この、村誌が読みたいのですが、購入は出来るのでしょうか。

2015/05/06(Wed) 06:43:24 [ No.132 ]
◇ Re: 法音寺村誌の件 投稿者:智通  引用する 

多田さん
掲示版を見るのが遅れてすみませんでした。
隣の藤原地区の知人に在庫の有無と地区外の方にやるのが可能なのかを調べてもらっています。
手元に法音寺村の古文書があるということは法音寺村につながりがある方でしょうか。
もう少しお待ちください。

2015/06/06(Sat) 17:40:05 [ No.133 ]
◇ Re: 法音寺村誌の件 投稿者:智通  引用する 
上記の知人からの返事だと、OKのようですので下記の私のメールアドレスに連絡ください。
m.tomomiti@ac.wakwak.com

2015/06/06(Sat) 20:54:23 [ No.134 ]
◇ Re: 法音寺村誌の件 投稿者:ツバQ  引用する 
「法音寺村誌」には大いに興味がある。
以前ブログアップした藤原のルーツ(http://hakkaisan-photo.com/q/2012/11/fujiwara.html)にも関係有る事だろうし。

出来たら俺も読みたいんだが、頼めるだろうか?

一時借用でもいいのだが!(部分的にはコピーさせてもらうかも?)

2015/06/07(Sun) 15:17:04 [ No.135 ]
◇ Re: 法音寺村誌の件 投稿者:  引用する 
智道へ

多田さんの投稿は1月以上前になるから、もう見ていないかも知れないね。
多田さんの要望に応えられると言うことなら、連絡してやった方がいいかもしれない。

投稿名をクリックするとメールアドレスが表示される。
メールで直接連絡してもいいし、この掲示板を見るように言ってもいいと思う。
宜しく。

2015/06/09(Tue) 05:35:04 [ No.136 ]
◇ Re: 法音寺村誌の件 投稿者:智通  引用する 
雄へ

ありがとう。
早速、多田さんへメールしました。
秀一さんには手元にあるかどうか聞いていますが。

2015/06/09(Tue) 11:40:53 [ No.137 ]
◇ Re: 法音寺村誌の件 投稿者:秀一 ホームページ  引用する 
法音寺村と書かれた古文書の方が気になりますがそれが村誌に出ているということでしょうか?投稿は。
法音寺村誌は持っていますが、購入できるかどうかはわかりません。私は実家でもらいました。素晴らしい出来です。親の話によると、法音寺には歴史好きの人たちがいて、いろいろと調べたりしているそうです。
村誌は平成25年4月10日発行、発行者は法音寺歴史の会(会長並木正弘さん)、編集は村誌発刊委員会、印刷所はケイフラップ。

2015/06/10(Wed) 05:43:08 [ No.138 ]
◇ Re: 法音寺村誌の件 投稿者:智通  引用する 
秀一さん
書き込み不足で済みませんでした。
ツバQの書き込みの件で、
そうですか。秀一さんの手元にあるようですので。
法音寺村誌をツバQへ貸出しをお願い出来ないでしょうか。

多田さんからの依頼の件は法音寺の編集担当者様へ依頼して見ます。

2015/06/10(Wed) 08:21:04 [ No.140 ]

◆ 山菜会案内 投稿者:  引用する 
八海山倶楽部の皆様ご無沙汰しています。
今年の魚沼は例年になく雪が多く大変でした。
魚沼はやっと春爛漫の季節に成りました、昨日我が家のソメイヨシノも開花しました。

山菜会の日は決まりましたので、お知らせします。
5月24日、日曜日に決定しました、是非参加をお願いします。

写真は昨日六万騎山の頂上から、長森上原方面です。


2015/04/19(Sun) 09:49:13 [ No.127 ]
◇ Re: 山菜会案内 投稿者:秀一 ホームページ  引用する 
進さんお久しぶりです。まだ、結構雪が残っている感じですね。でも、桜は開花したんですね。雪と桜と一緒に見たら面白いですね。新緑の中にぽつぽつと点在する山桜もいいですね。
山菜会楽しみにしています。今年は連れが増えるかもしれません。

2015/04/21(Tue) 07:45:10 [ No.128 ]
◇ Re: 山菜会案内 投稿者:  引用する 
秀一さん ご無沙汰しています。
今年は雪が多く、山菜会が遅れました。
近いうち案内が送付されると思います。
魚沼も桜が咲き始めました、一年で一番ホットする季節です。

2015/04/21(Tue) 20:09:55 [ No.129 ]
◇ Re: 山菜会案内 投稿者:  引用する 
進さん、それに昇さん、他上村会長さん、スタッフの皆さん、ご苦労様です。

昨年秋の「秋餅会」には、当初不参加表明しておきながら急きょ参加と言うことで、ご迷惑をお掛けしました。おかげでトモミチとも懐かしい酒が飲めました。
そう言う前科が有るのですが、今回こそ参加出来そうにありません。

今年は実家の取り壊しが計画されていて、GWにはその片づけに帰省する積りです。
GWだけでなく、色々帰る用事が出来るかも知れません。
そう言うことで、金も時間も余裕のないことになりそうです。

ツバQもおそらく難しいでしょう。
修一は東京組を代表して、山もりの山菜とお酒を楽しんで来てくれ。
今回はトモミチも参加するかも知れないね。

2015/04/22(Wed) 09:15:15 [ No.130 ]
◇ Re: 山菜会案内 投稿者:ツバQ  引用する 
ご案内、嬉しく読ませてもらって居ます。

今年こそは、と、去年も思いながら休みが取れず、今年もまた、雄の言う通り、みなさんと一緒の日程に休めないので、不参加とさせて頂きます。
4/1に転勤したばかりでまだ休暇も出し難い状況ですのでご容赦願います。
(現在、小生の休日は“火曜日と金曜日”の週休2日と変則勤務です)

仕事柄、日曜日に休めない事と2日以上の連休が、当面取り難い為、一般の方々の行事に合わせたスケジュールが取れないのが辛いですね!
(勿論、GWや盆・暮れの連休も関係ありません)
「秋餅会」や来年の「山菜会」頃は休暇も取り易くなると思いますので、その頃を楽しみにしてます。  宜しく!  ---つばめ屋Q---

2015/04/25(Sat) 17:58:19 [ No.131 ]

◆ 地元の八海山倶楽部オフ会 投稿者:智通  引用する 
前から地元の八海山倶楽部3人で一杯会をやろうと話していたのだがそれぞれ都合がつかなくて伸び伸びになっていた。
それが念願叶って、25日のクリスマスの日に八海山倶楽部オフ会を行なった。
場所は上原Aコープ前の居酒屋で「より処かこみ」であった。
若い店主が威勢よく切り盛りをしていた。私はこの店は初めてであった。
カウンターの天上付近に「新婚さんいらしゃい出場☆物置みたいな居酒屋はここ」のタイトルが大きく貼ってあった。
店主に聞いてみたら、テレビに出たよ、ビデオが有るから見るかねと返事が返ってきた。
こちらは、話が盛り上がっていたのでビデオは次回にした。

当初の八海山倶楽部は東京の情報が多くて、タイトルにふさわしい地元の情報が少なかった。
そんなことで、私が加わって、その後、昇さん、進さんと順次参加した。
亘さんの絵に感動して、四季折々の風景などを投稿してここまでなんとかこれた。
少しはタイトルに近いような中味になったと思うが。
昇さんの写真で坂戸山からの雲海は素晴らしかった。大きく延ばしてみたいと思っている。
夜からヘットライトを頼りに登るのには敬服する。
進さんの白いカタクリの話には興味が湧いた。来年は同伴したくなった。
進さんと昇さんは南魚沼市市制施行10周年記念事業のフォトコンテスト展でそれぞれ入選とテーマ賞を戴いた。
すばらしいね。

話が盛り上がって、トミオカホワイトの玄間ロビーで何かをやりたいねとか前向きな話がいろいろと出て楽しいオフ会となった。
6時から生ビールのジョッキで乾杯して、10時半の〆まで4時間の飲み会となった。
今までの思っていたことを全部話して区切りの会となった。
帰りは昇さんと二人で心地よく通学路を下って来た。
また、来年もよろしくお願いします。


2014/12/26(Fri) 22:36:57 [ No.126 ]

◆ 道の駅「雪あかり」でNHKラジオの中継・・11/12(水) 投稿者:ツバQ  引用する 
今朝、運転しながらNHKラジオを聞いていたら、NHKラジオ(第一)の【ここはふるさと旅するラジオ】
と言う番組の中継の予告をしていた。
その中で南魚沼市の中継予告が有り、11月12日(水)昼12時30分〜13時迄、道の駅「雪あかり」から放送
をすると言って居た。
帰宅後NHKのHPから番組をサーチして見たのが添付写真。(便宜上予定部分を合成しました)

中継車はこの番組専用の【80ちゃん号】と言い全国を中継行脚して周っている車で、かなり目立つデザイン。
気になる方は現地に行って見たら如何でしょうか? 12時頃には居ると思います。
(行けない人はNHKラジオ第一放送や、PCの「らじるらじる」でも放送が聞けます)


2014/11/08(Sat) 16:13:45 [ No.125 ]

◆ 銀杏 投稿者:  引用する 
城内小学校のいちょうが、綺麗に黄色く染まっています!!。
10月31日撮影。


2014/11/02(Sun) 08:23:12 [ No.122 ]
◇ Re: 銀杏 投稿者:ツバQ  引用する 
そうか、小学校の北側には銀杏が有ったんだ!

正直、今迄此処には南・グランド側には桜が有ったので同じく桜だろうと思ってた。
改めて見たら「銀杏」もやはり素晴らしい!
我々が育った昔の小学校だったかJA倉庫辺りだったか?  何処かに1本大きな
銀杏の大木が有った様な気がする。

今の小学校のこちら、北側からの写真はあまり見た事なかったが、この角度もいいね!
さらに銀杏の黄葉が加わって味わいの有る映像になっている。冠雪残る牛ヶ岳もいい。

2014/11/03(Mon) 21:12:36 [ No.123 ]
◇ Re: 銀杏 投稿者:  引用する 
ツバQさん おはようございます。
寒くなりました、今朝はうっすら霜が降りています、菜園の野菜は、少し凍みています。
今年の魚沼の紅葉は本当に綺麗ですよ。
小学校の銀杏綺麗でしょ、南側も綺麗に紅葉しています。

2014/11/05(Wed) 06:57:13 [ No.124 ]

◆ 八海山初冠雪 投稿者:  引用する 
昨日28日に八海山に初冠雪です。
昨日から今日の午前中は八海山に雲がかかり、撮影出来ず、午後から晴れて、朝はもっと雪が見えていましたが、晴れるとたちまち、雪は溶ける。


2014/10/29(Wed) 18:18:31 [ No.121 ]

◆ 今朝の八海山 投稿者:nora  引用する 
魚沼も寒く成りました。
今朝の八海山の朝焼けです。

明日は狼煙プロジェクトで野際城で狼煙をあげます。


2014/10/18(Sat) 10:02:33 [ No.120 ]

◆ 「合同製糸」の有った頃 投稿者:ツバQ  引用する 
夏休みやお盆の話題を見ていて、昔、上原の鎮守様で行われた盆踊りを思い出した、懐かしかったな〜!
あんな小さな鎮守様の境内に、太鼓の舞台を中心で3〜5重(6重も有ったかな?)の踊りの輪が出来たっけ!
ワケ−ショ(青年会)中心に作った大・小の燈籠の下で幾重にも重なる踊りの輪が、今でも忘れられないね!

そんな事から改めて昔のアルバム(阪神淡路大震災から救済された僅かな写真だが)を眺めていたら小学校5年
頃の夏の写真が出て来た。
その中の1枚が掲載の写真。(義兄/10才年上の姉のダンナさん撮影)

丁度、大八車を押している人が写っていて時代を象徴している様な気がする。
(この頃から急速に世の中が移り変った様な・・?)
この頃はまだゴードー(合同製糸、だったかな?)が稼働していて、学校のグランドの方から堤防の道をこの辺り
迄来ると、糸口を取り易くする為に“繭を茹でる”あの独特なニオイがして来たものだった。

因みに、この写真の堤防は、現在は車道となり、大八車の少し下流で河原に降りた所から写した写真が【ひとつ前の雄の掲示板投稿写真/ No.116 】です。

この他に何枚か実家の前の川(新田掘)等の昔の写真)があり、その内【八海山倶楽部】に記事を投稿して見ようと思っています。


2014/08/26(Tue) 01:47:31 [ No.119 ]

◆ 雑堀だの池田川だの、とどのつまりの宇田沢川 投稿者:  引用する 
4月30日から5月2日まで帰省して来た。
妹夫婦達への顔出しや、何時有ってもおかしくないオヤジとオフクロの葬式の相談をしておこうと思って。

オヤジもオフクロも90歳を超えて、知人や関わりの有る親戚も既に鬼籍が多いし、オヤジの弟妹たちも、生きてはいるが葬式に出席は難しい体調だし、子供や孫たちだけの家族葬で送ろうと言うことになっている。
何より実家を継ぐ者がいない状況で、世間への後の気遣いみたいなものも必要が無い。

少し前の田舎では考えられなかったことだが、今は家族葬も普通に執り行われているらしい。
金もかからないし、何よりゴッタクが要らない。随分気が楽になった。

妹夫婦達との話の中でも話題になったことだが、昔の葬式の、あのけんちん汁や芥子なますの絶品と言うべき味は忘れられない。
こう言う伝統は残しておくべきだし残したいものだ、と、その頃は思ったものだが、いざ自分の段になると到底そう言う訳に行かない。

30日と1日は、池田川や雑堀、石万川等を辿って写真を撮ったり、土改前の昔を偲んだり。
1日にはその途中で昇さんの所に立ち寄って、暫く話しこんだり。

2日共その最期、昼飯に、農協の売店で発泡酒や巾着ナスの味噌漬けを買い、宇田沢の河原に降りて、その流れを眺めながら至福の時を過ごした。


2014/05/03(Sat) 09:31:10 [ No.116 ]
◇ Re: 雑堀だの池田川だの、とどのつまりの宇田沢川 投稿者:秀一 ホームページ  引用する 
おれは3日に新潟に行った。
うちは、じさ、ばさの時は家で死事やったから結構大変だった(といってもおれは主催者ではないからいいけど)。
今は人の意識も変わったし、サラリーマンがほとんどだし等々、葬式等やるなら、やっぱり何とかセレモニーなんだろうな。

2014/05/13(Tue) 06:57:52 [ No.117 ]
◇ Re: 雑堀だの池田川だの、とどのつまりの宇田沢川 投稿者:秀一 ホームページ  引用する 
今更だけど、この宇多沢川の写真ってそうとういい感じだな。改めて思った。

2014/07/23(Wed) 21:02:33 [ No.118 ]

◆ 暮坪八海神社について 投稿者:さとうです  引用する 
はじめまして、北海道からです。私はこちらの神社の遠戚です(たぶん)。私は現在56歳ですが、母の母(おばあちゃん・すでに死亡・母も死亡)の弟さんが栗田さんという神主さんだったということを聞いています。
知りたいことがありまして書き込みします。第二次世界大戦終戦前後に、ここの神社の倉か何かを建て替えたそうで、出てきた物をおばあちゃんが少し頂いてきたそうなんです。その中に玉虫で出来た錦絵がありました。玉虫で出来た物と言えば、国宝で法隆寺にある玉虫厨子が有名ですが、昭和40年ころ、私が7歳くらいのときに、私の父が物置整理をしているときにこれを出してきたのですが、なんと鼠にかじられて穴があいていました。絵柄は良く覚えているのですが、中国か朝鮮半島的な彩色鮮やかな錦絵でした。私の父は無学で、なんと穴が空いてしまったからといって焼却してしまったのです、バカです。当時その絵は触ると羽がポロポロと落ちてくる本物でした。
このことから、神社は相当古い歴史を持っていると以前から考えておりましたが、歴史のお話をされているこのホームページを見つけて書き込みしてみました。
身内のバカを晒す内容ですが、何かのご参考になればと思いまして。同じような名前の神社が複数あるようですが、歴史を知りたく思っています。よろしくお願いいたします。

2014/03/23(Sun) 21:35:27 [ No.112 ]
◇ Re: 暮坪八海神社について 投稿者:秀一 ホームページ  引用する 
佐藤さん投稿ありがとうございます。倶楽部のメンバーの秀一と言います。
非常に興味深い話しです。燃やしたのは残念ではありますが、昔の人はうちの親も含めてその辺余り頓着しなかったところがあるように感じます。
「法音寺由緒」によれば、法音寺は八海神社の事務を取り仕切る別当であったとあります。また、「城内郷土誌」によれば、創建は応神天皇(又はホンダワケノミコト)3年の頃とあり、法音寺に次いで多くのページが割かれています。
私は52歳なのでもしかしたら中学時代、佐藤さんと一緒だったかもしれませんね。今は東京墨田区に住んでいますが。うちの弟(数えで51)の同級生が暮坪生まれで栗田某といい、兄貴も居ます。
近々新潟に行くのでまわりの人に八海神社についてきいてみます。今後ともよろしくお願いします。

2014/03/27(Thu) 06:49:18 [ No.113 ]
◇ Re: 暮坪八海神社について 投稿者:さとう  引用する 
秀一様、レスありがとうございます。私のおばあちゃんは当時栗田家の長女で、次の弟さんが神社を継承したと聞いています。今の神主さんはその弟さんのお孫さんくらいではないかと思います。いま親族を頼って当時分散した物が現存したら神社に戻そうという連絡を取り合っています。もしその中に貴重な歴史的資料があれば地域の宝ですので、、今のところおばあちゃんの子供(私の親の世代)で生存している2名に連絡を取ったり、亡くなってしまった子供(私から見て叔父・叔母にあたります)の遺族にも確認をしています。しかし短めに考えても60年以上経過しているので期待薄ではありますが、私の生存中に努力する義務を感じています。法音寺由緒のとおりであれば、西暦200年代からの神社ということになりまして、相当古く由緒ある神社ですので、郷土の歴史を保存するための意義を感じます。今後ともよろしくお願いいたします。

2014/04/01(Tue) 04:15:45 [ No.114 ]
◇ Re: 暮坪八海神社について 投稿者:さとう  引用する 
おはようございます。余談にはなりますが、なぜ物品が分散したかについてわかってきました。
太平洋戦争当時、攻撃などで神社の消失があった場合に備えて、親族を頼りに分散保存したというのが真相のようです。その後平和な時代になっても戻さなかった。70年以上経過していますが、戻せるものがあるか探したいと思います。

2014/04/05(Sat) 07:17:11 [ No.115 ]

[1] [2] [3]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -