故郷を離れて既に40年 東京・武蔵野の水辺を中心とした身近な風景と駄文を発信します

お盆帰省

| コメント(8) | トラックバック(0)

8月13日から16日まで、実家に帰省して来た。
とは言っても、先月から施設に入ったおふくろの泊り帰宅が14日にあり、身の自由が利かないおふくろが家にいる間、誰か付いていなければならない為、日ごろ地元の姉妹たちにおんぶに抱っこの世話を掛けている身としては、その役を買って出たと言うところで、実際はお盆などと浮かれている状態ではなかった。
そんなこんなで、殆ど出かけることも無かった。

写真はその合間に身近な所を切り撮った分で、自分の記録といった意味での掲載。脈絡もなく単なる羅列。

 

雷電様

冬でもない限り実家に帰省すると、たいていは足を延ばす。
亘も「こもれびの歌(藤原)」で書いているように、やぶ蚊と言うかブヨと言うか、本当にうるさい。眼の中に飛び込んでくるのが煩わしい。

bon-5.jpg

 

雷電様手前の道

写真中央が雷電様

bon-4.jpg

 

雷電様と栃の木、新潟県名水100選となっている豊富な湧水

清酒八海山の仕込み水ともなっている水

bon-6.jpg

 

鎮守様

手水鉢

雷電様の湧水をパイプで引いて有る。
汲み置きしておいても長い間腐らないのだそうな。この日も群馬ナンバーのライトバンが後ろに一杯ペットボトルを積んで水を汲んでいた。

bon-3.jpg

鎮守様正面

bon-1.jpg

bon-2.jpg

 

水害の傷跡

鎮守様の裏から白山様に向かう山の中腹が、一昨年の豪雨の為無残に崩れてその復旧工事の為の道路が続いていた

bon-8.jpg

 

本来ならここはブナ林が広がっていたが………。

bon-7.jpg

 

白山様

白山様に続く石段

bon-9.jpg

bon-10.jpg

 

妙音比丘尼の墓

bon-11.jpg

 

法音寺

山形県米沢市に、上杉家の廟所である八海山法音寺がある。八海山の山号も法音寺の寺号も、本来はここに由来する。

bon-15.jpg

 

枝折峠、銀山平

久'Pageで枝折峠コースを知ってから、無性に通ってみたくなっていたが、今回行ってみた。
枝折峠の名前は聞いていたが、シルバーラインとは別にこの道が有ることを知らず、今まで何回か奥只見には行っているがこのコースを走ったのは今回初めて。今回の帰省の中での唯一ともいえる心の収穫。

bon-12.jpg

bon-13.jpg

bon-14.jpg

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/387

コメント(8)

雷電様とトチの大木、上原育ちの俺もこゝは帰省すると毎回立ち寄る癒しのスポットだ。
鎮守様の、苔むした石灯籠もいい雰囲気を醸し出していたっけな~

みよっち(妙音寺)の白山様は最近行って無かったなー! 「妙音比丘尼」と言えば俺の書いた
「“藤原”のルーツ」にも深くかゝわった女性らしい。(詳細は下記URLをご覧下さい)

  URL : http://hakkaisan-photo.com/q/2012/11/fujiwara.html#fujiwara

銀山平もいい天気だったみたいだね!
真ん中にまだ多くの残雪を残した「越後駒ヶ岳」と左側に「中の岳」がはっきりと写っている。
残念ながら八海山は駒ヶ岳の後ろで見えない。
藤原から見たら、丁度「八海山」の真後ろに「越後駒ヶ岳」があり、その真後ろに「銀山平」が
ある訳だ。

最後の写真に「白銀の湯(日帰り湯)」が写っていたが、今もやっているのかな?

>銀山平もいい天気だったみたいだね!
>「白銀の湯(日帰り湯)」が写っていたが、今もやっているのかな?

銀山平の2枚は、Fobeon blue と言う、青を強調したカラーモードで、空が青い時その青がより強調される。

白銀の湯ももちろんやっていた。今回湯に入ることはなかったが。
玄関に、おそらくオーナーだと思われるジイサンが立っていたので少しばかり話を聞いたのだが、温泉宿が4軒程有り、それぞれログハウスのロッジを4つ(だったかな)づつ持っているのだそうな。

旅行社などに宣伝はしていないらしく、俺もそうだったがあまり知られていないだろう。駐車場も閑散としていた。
これだけの設備を持って、採算が取れているのか、他人ごとながら気になったことだった。

おれも雄と同じ時期に帰省した。雄もいたのか。おれの場合、祭りの準備と後片付けで2日間。まあ忙しかったかな。そういえばヨーコが家にパンとピザを持ってきてくれた。うまかったよ。プロ並みの腕だな。
ところで、やっぱおれのウェブ表示等ちょっとヘンだ。ブログ記事作ろうと思っても、改行も出来ないや。なんでだろ?

毎日暑くて何をしていたんだろうと思っているうちにお盆終わりました。
私も水無くなったので行ったら、祭りの翌日、嗽蜂の中にビール冷えていた。
このごろ、ホース置いてないので毎ホース持参で汲んでいます。
私9月1日の浦佐山岳マラソン20kmエントリーしたので毎朝練習で結構くたくたになります。

オラショ(実家)は水道源が雷電様の水と言う事で、蛇口を捻れば何時でも好きなだけ飲めると聞いた
事がある。
多分、今も変わって無いだろうが、藤原~上原は雷電様の恩恵に浴していると思うのだが?
最も池田原や最近出来た新しい団地など迄賄う事は難しいだろうから、別の水源も出来ているんだろう
な?  昇さんの家は、別水源なのかな?

久さん
たぶん新堀方面には雷電様の水はいってません。おれの記憶では、藤原、上原、長森かな!?

私は近くでないのでわかりませんが。
「新編 城内郷土誌」によると、今も城内地区は藤原・法音寺の簡易水道施設を使用して給水しているのですが、広域企業団の給水管も埋設してあり、2つの簡易水道給水施設と連結している。双方の水はバルブで混水しないように遮水してある。と掲載されていた。
ですので、2地区は雷電様の水が利用されていると思う。但し、水道料金は市内一律となったのではないかと思われる。

今の藤原の水道が、混じりけのない雷電様の水だけかどうか、それは俺には分からない。
ただ昔の簡易水道の時との一番の違いは、その料金体系の違いだと思う。
最初の頃藤原は、幾ら使っても蛇口一つに付き、月額10円の定額だった。だから鷹揚に出しっ放しにしていた訳だ。
消防小屋の水飲み場もバルブは有るが、殆ど出しっ放し。だから本当に冷たい水が飲めた。
今、そういう訳には行かないものな。

コメントする

BLOG RANKING

八海山倶楽部は、日本ブログ村ランキングに参加しています
宜しかったら下のバナーをクリック、応援して下さい

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 南魚沼情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京 その他の街情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 魚沼情報へ
にほんブログ村

INDEX


新着情報

岐阜に移住・拠点にして


岩と清流・歴史と文化の地、岐阜を拠点に


木曽川水系

飛騨川水系

長良川水系

歴史の街並み

つわものどもが夢の跡

安曇野に身を委ねる

陸奥(みちのく)紀行

酒田山居倉庫、十和田・奥入瀬、酸ヶ湯、仏ヶ浦、本州最北端大間、恐山、尻屋崎、五所掛け温泉、八幡平、玉川温泉、乳頭温泉、角館武家屋敷、銀山温泉、山寺、裏磐梯、五色沼・檜原湖、大内宿
出羽三山神社、月山弥陀ヶ原、十二湖・日本キャニオン、竜飛崎、八甲田田代平湿原、蔦沼、奥入瀬渓流

武蔵野と水辺


「舞台は武蔵野」 ? 全てはここに

「関東平野・武蔵野」私的覚書 - 鵜呑み厳禁

母なる川、多摩川の風景

奥多摩・御岳

多摩川上総層群

玉川上水

武蔵野の地形地質との折り合い、奇跡の43Km

野火止用水 ? 知恵伊豆、最初からの本命?

千川上水

水道道路ー都会を貫く直線道路

国分寺崖線

野川 ? 武蔵野の湧水を集めて

仙川 ? 野川最大の支流で水のミステリーの中心

深大寺周辺 ? 国分寺崖線の奥座敷

中仙川緑道と入間川

矢沢川?九品仏川斬首で出来た等々力渓谷

六郷用水(次大夫堀)・丸子川

丸子川支流?谷戸川

立川崖線と青柳断層

ハケの清水と府中用水

残堀川

立川崖線終焉

南北崖線軸と山の手台地

皇居

渋谷と渋谷川

目黒川水系

神田川水系

杉並地内「暗渠の迷宮」を辿る

呑川水系

石神井川水系

山の手台地 Others

武蔵野台地北縁

落合川(黒目川支流)


その他

You Tube 動画

2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

Profile

jigazo.gif