朝靄残る八海山

| コメント(2) | トラックバック(0)

朝靄残る八海山の麓

14.11.22-21.jpg

14.11.22-22.jpg

ススキの穂が朝日を浴びて輝く、

14.11.22-23.jpg

 

 

14.11.22-24.jpg

 

14.11.22-25.jpg

14.11.22-26.jpg

14.11.22-27.jpg

 

秋、晴れると空気澄んでいるので自分の写真の腕上がったのかと勘違い。。。

14.11.22-28.jpg

14.11.22-29.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/699

コメント(2)

綺麗な写真、有難う!
早速数枚を俺のPCの壁紙にさせてもらいます。(壁紙フォルダーにストック済→1枚は表示中)

それにしても“癒される”なあ! ・・・ 紅(黄?)葉と冠雪のバランスが、写真好きにはたまらん!

この写真の後、夜10時10分頃だったかなあ、長野県での【震度6弱の地震】は?
(南魚沼市では震度3だった)

白馬・神城地区が最も激しくやられているとの事。
神城と言えば若かりし頃、「鹿島槍ヶ岳や五竜岳」又は「八方尾根→唐松岳」等からの帰路「遠見尾根
ルート」で下山すると、神城に出た。(神城駅から列車に乗る為)
今は【五竜遠見スキー場】等が出来ているが当時は何も無い普通の山間地だった所。
TVの被災地映像を見ると、築20~30年位と思われる家屋の倒壊が激しい様だ。 やはり近代化に
伴う建築の安全対策が浸透して居ない時代の建物では無いかと思ってしまうのは俺だけでは無いと思う。
ゴメン!  建築の専門家を前にして、余計な事を書いてしまった様だ。

しかし、今後、我等の故郷でも震度6弱位は有る可能性は大。
【白馬の地震】は「他山の石」として、地域の建物を見直すヒントが多いのでは無いかと思う。

久さん今日は、これは土曜日撮影の写真です。
秋もち会の前日の写真です。トミオカホワイトにいってソーラー撤収、中手原での撤収。
その合間に撮った写真です。空気澄んでいるので自分の写真の腕上がったかと思うくらいでした
昨日の秋もち会 雄さんと智道さんが参加、私は裏方で注ぎには回りませんでしたが。
楽しい一日でした。

コメントする

※ 写真、画像は縮小されています
 必要に応じクリックして拡大表示して下さい

BLOG RANKING

八海山倶楽部は、日本ブログ村ランキングに参加しています
宜しかったら下のバナーをクリック、応援して下さい

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 南魚沼情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京 その他の街情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 魚沼情報へ
にほんブログ村

このブログ記事について

このページは、が2014年11月23日 20:33に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「モーニング」です。

次のブログ記事は「広堀、中手原部落の初冬の風景」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のブログ記事

最近のコメント

Profile

アイテム

  • 18.06.30-24.jpg
  • 18.06.30-23.jpg
  • 18.06.30-21.jpg
  • 18.06.30-17.jpg
  • 18.06.30-15.jpg
  • 18.06.30-20.jpg
  • 18.06.30-12.jpg
  • 18.06.30-11.jpg
  • 18.06.30-8.jpg
  • 18.06.30-7.jpg
  • 18.06.30-6.jpg
  • 18.06.30-3.jpg
  • 18.06.30-2.jpg
  • 18.06.22-37.jpg
  • 18.06.22-30.jpg
  • 18.06.22-31.jpg
  • 18.06.22-26.jpg
  • 18.06.22-25.jpg
  • 18.06.22-24.jpg
  • 18.06.22-22.jpg
  • 18.06.22-17.jpg
  • 18.06.22-11.jpg
  • 18.06.22-9.jpg
  • 18.06.22-3.jpg
  • 18.06.22-1.jpg
  • 18.02.03-30.jpg
  • 18.02.03-27.jpg
  • 18.02.03-21.jpg
  • 18.02.03-18.jpg
  • 18.02.03-12.jpg