八海山一合目 中手原部落に明かりを灯してみました。

| コメント(4) | トラックバック(0)

今日から小さな小さな 中手原部落を主会場に 刈取後の棚田数枚に 水を張り 明かりと灯してみました。

昼間は紅葉の逆さ八海山。

10.06-20.jpg

11.06-22.jpg

11.06-23.jpg

夜は昼間充電した 太陽光パネルで明かりを灯す。

取りあえず70個ほどの 明かりを配置、八海山に向って光のロード作成。

田んぼに色とりどりの 明かりを灯す。

11.06-1.jpg

11.06-2.jpg

11.06-3.jpg

11.06-4.jpg

 

11.06-5.jpg

 

将来的には1000個以上の明かりを 中手原の棚田に灯したいものです。

ソーラーなので 配置すれば撤去するまで 楽しめます。

城内の癒し空間になれば、

来年は、ハッテをかけると言う話も有るようななので。

八海山 吹き下ろし米 として ぬかガマで炊いた 美味しいコシヒカリ 豊年祭りでも出来たらいいな。

夜は、水面に灯をともし、 満点の星空を楽しむ。。。

夢は膨らみます。 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/458

コメント(4)

幻想的だねえ!  星も綺麗!

贅沢を言うなら近くの田圃の照明を少し絞って(和紙等で覆って)和らげると、星をを含めた
全体の光のバランスが暖か味のある光になると思うよ。

(それこそ、灯篭か屋形船に見せかけて浮かべた物にLEDを入れられたらベストだと思う)


今月末(11/29)、アイソン彗星が太陽に最接近すると言う。
当然長い尾を引く事は確実。 11/29は太陽に近すぎて見え難いと思うが、前後1週間位が
被写体としていいらしい。
もし、日の出前に見られる位置に彗星が出るならば、上の写真の「八海山の上に彗星」なんて
写真が撮れるかもよ!
(この彗星、二度と太陽系に戻って来ないらしいから撮れたら世界に1枚の写真になる)

色々頑張っているねえ。
こう言う小さなことの積み重ねが、大きく花開くことを祈ってます。
ただここまで来ると、何時雪が降って雪に埋もれるか、それが問題だなあ。


それにしても、"満天の星"を見たのは、何年前だろう。

久さん今日は 11月末ですか。雪が降りそうな気もしますが調べてみます。
これからの計画は ライトの数増やすか、遊ぶ人募集して
田んぼ一枚使って遊んでほしいですね。私は農家に声かけて
少しでも多くの田んぼに水を張る。
沢山の人に参加してもらい一緒に楽しむようにしていきたいですね。
この辺、民宿街なので 泊まって作品作って一緒に楽しむそんな企画にしていきたいものです。

雄さん今日は、今日寒くなってきたので明日の朝八海山真っ白になっている事でしょう。
私も一面の星暫くぶりでした。
中越地震の時、電気止まってその時見た星空以来でした。
星の数違いすぎですが。

この遊び来年につなげたいと思っています。
冬スキーに来た人に宣伝と考えています。
秋のイベントとして、花火ともどもと思っています。

来年秋にはもう一つ コンサート出来たらなと考えています。
ライヤー という楽器(ハーブを小さくしたような)
奏者とつてが出来そうなので、ライヤー奏者のジョンビリングというイギリスの音楽家に来てもらうように交渉してもらっています(柏崎まで来るようなので)
富岡ホワイトを会場に、決まると良いのですが。

コメントする

※ 写真、画像は縮小されています
 必要に応じクリックして拡大表示して下さい

BLOG RANKING

八海山倶楽部は、日本ブログ村ランキングに参加しています
宜しかったら下のバナーをクリック、応援して下さい

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 南魚沼情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京 その他の街情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 魚沼情報へ
にほんブログ村

このブログ記事について

このページは、が2013年11月 6日 22:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「天気に誘われ今年二度めの 八海山屏風道です」です。

次のブログ記事は「八海山の朝焼け 2013.11.09」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のブログ記事

Profile

アイテム

  • 18.06.30-24.jpg
  • 18.06.30-23.jpg
  • 18.06.30-21.jpg
  • 18.06.30-17.jpg
  • 18.06.30-15.jpg
  • 18.06.30-20.jpg
  • 18.06.30-12.jpg
  • 18.06.30-11.jpg
  • 18.06.30-8.jpg
  • 18.06.30-7.jpg
  • 18.06.30-6.jpg
  • 18.06.30-3.jpg
  • 18.06.30-2.jpg
  • 18.06.22-37.jpg
  • 18.06.22-30.jpg
  • 18.06.22-31.jpg
  • 18.06.22-26.jpg
  • 18.06.22-25.jpg
  • 18.06.22-24.jpg
  • 18.06.22-22.jpg
  • 18.06.22-17.jpg
  • 18.06.22-11.jpg
  • 18.06.22-9.jpg
  • 18.06.22-3.jpg
  • 18.06.22-1.jpg
  • 18.02.03-30.jpg
  • 18.02.03-27.jpg
  • 18.02.03-21.jpg
  • 18.02.03-18.jpg
  • 18.02.03-12.jpg