水面に映る八海山 トミオカホワイト美術館より

| コメント(4) | トラックバック(0)

昨日 11月15日 富岡惣一郎没後20年 トミオカホワイト〜吟醸のひととき〜

と言うイベント有りました。私も商工会役員なので 実行委員会の委員の一人として お手伝いしました。

せっかくのイベントなので 何か出来ないかと思い

美術館の前の田んぼに水を張ってもらい、中手原で遊んでいたソーラー照明を灯す事になりました。

しかし 世の中そんなに甘く無いものです。

天候は最悪、みぞれまじりの横殴りの雨、ソーラーは曇りだと充電が少なく(特に雨のように一日どんよりしているとなおさら)

点灯はしたのですが、あまり奇麗じゃない、人に感動与えるほどではなかった。

救いだったのは、トミオカホワイトは白を基調にした絵なので 八海山は見えなかったが里山が白い雪に覆われとても奇麗だった事

まあイベント自体は大成功でした。

今日16日夕方になったら晴れたのでリベンジでトミオカホワイト美術館行ってみたら、まだ昨日の田んぼの水沢山残っていたので

逆さ八海山撮る事で来ました。

14.11.16-2.jpg

14.11.16-3.jpg

14.11.16-4.jpg

何時も思うのだが、レンズ通すと夕焼けが奇麗に焼ける。

肉眼でみるとこんなに赤く無かったのだが、

それにしても水鏡の威力はすごい、感動を沢山くれる。

この辺に 此れからの城内の進む道が少し見えて来たような気がする。

今有るものを上手に利用する。ただでさえ美しい八海山が水鏡に映すだけでこんないに素晴らしい表情を見せてくれる。

14.11.16-5.jpg

14.11.16-8.jpg

14.11.16-10.jpg

今日は八海山の後ろに雲が張り付いていた。此れも珍しい。

昨日の天気の悪さでめげていた私に ご褒美もらったようだ。

14.11.16-9.jpg

 

夜も充電したそーらーが 自己主張してくれました。

昨日が嘘のように、奇麗な姿を見せてくれました。

14.11.16-20.jpg

14.11.16-21.jpg

14.11.16-22.jpg

バルブで撮影 1分くらい開いた。アーサー感度1800 八海山が薄らと映り、星も見える。

この景色 昨日大勢のお客様に見てもらいたかったのだが。。。

世の中そんなに甘く無い。

帰り支度して 農道に止めてあった車を岡方面にいき、

ふと トミオカホワイトホワイト美術館の水面に映る風景撮ってみようと思い直し

車をUターン 

それがこの写真、何とも幻想的な姿が撮れました。

水面に映る美術館とソーラー照明。

苦有れば楽有り、そんな事を思う今日一日でした。

14.11.16-24.jpg

14.11.16-25.jpg

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/694

コメント(4)

赤い八海山もいいですが、最後から4番目の縦型の八海山風景が素晴らしい。
星空と山からの放射状の薄雲、白い八海山、トミオカホワイト前の田んぼに光るライト、何と幻想的な、見たことのない風景である。
大きく引き伸ばして見たいものです。
最後の写真も良かった。トミオカホワイトの窓から射す光が田んぼを照らすイメージになっている。めずらしい風景です。

智道さん今日は、
前日の土曜日のイベント用に 田んぼに水張ってもらい準備したのですが、
あいにく当日朝からみぞれまじりの横殴りの雨、ソーラーも充電不足で此れだけ奇麗に光ってくれず残念でした。
天気相手なので思ったようにいきませんでした、
翌日日曜日は午後から晴れたので、行って写真撮ってみました。
本当に奇麗でした。露光時間長くしたので八海山も映り込みましたが、肉眼では八海山シルエットでした。
此れからも田んぼアート積極的に進めたいと思います。
後は作品の内容ですね。誰もがうなるような作品作ります。
城内の雪祭りも同じ、人がうなるような雪の壁使ったアート作りたいと思います。
雪原には このソーラー使って作品作りたいと思っているのですが。

今回の雪は2合目辺り迄降りて来たのかな?  やはり、次は里雪になりそうだね!

智通も感動してた星明かり(?、夕暮れ?)の中の八海山、いいなあ!
星の軌跡と水田のソ-ラライトのバランスもいい。
個人的には今の時期あちこちでやっているイルミネーションよりも贅沢な風景に思える。
願わくば、シャッター解放時間を5分から30分位での写真も見たかったね。
星の軌跡が長くなり、違った味の写真になると思う。

ただ、5分~30分ではASA1800では感度良すぎると思うので1200~800位にする方がいい
かもね!

感度調整で少し位間違えてもPCで感度補正をすれば、かなり救済出来るソフトもある。
フィルム時代には自分で補正など考えられなかった事だが、ダメ元で撮った画像も以外に使える写真にな
る。
参考までに俺の補正例、【ふるさと今昔物語 Part -1】に掲載の上薬師からの八海山(雪と紅葉)写真
が失敗作で、補正する前は、手前の紅葉は良く写っていたが、後の八海山はほとんど見えない写真だった。(とてもブログに出せる代物では無かった)
   http://hakkaisan-photo.com/q/2014/10/konjyaku.html#kamiizuna
では、その原画にPCで補正をかけて、見た目に近くなる様補正して掲載した。(撮影したくなった風景)
(あくまでも見た時のイメージになる様に補正、どギツイ補正は見る人に優しく無い為 俺はやらない)

でも、人間の目ってスゴイよね! カメラには難しいこんな景色が遠近自在に見えてしまうんだから!

久さん今日は、
今度長時間露光挑戦してみます。
RAW形式で保存しているので、補正がやりやすいです。
何せこの季節朝、晩冷え込むので 傍観儀必要ですが。
空気澄んでいるので星たちも綺麗ですね。

コメントする

※ 写真、画像は縮小されています
 必要に応じクリックして拡大表示して下さい

BLOG RANKING

八海山倶楽部は、日本ブログ村ランキングに参加しています
宜しかったら下のバナーをクリック、応援して下さい

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 南魚沼情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京 その他の街情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 魚沼情報へ
にほんブログ村

このブログ記事について

このページは、が2014年11月16日 21:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「法音時の朝」です。

次のブログ記事は「モーニング」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のブログ記事

Profile

アイテム

  • 18.06.30-24.jpg
  • 18.06.30-23.jpg
  • 18.06.30-21.jpg
  • 18.06.30-17.jpg
  • 18.06.30-15.jpg
  • 18.06.30-20.jpg
  • 18.06.30-12.jpg
  • 18.06.30-11.jpg
  • 18.06.30-8.jpg
  • 18.06.30-7.jpg
  • 18.06.30-6.jpg
  • 18.06.30-3.jpg
  • 18.06.30-2.jpg
  • 18.06.22-37.jpg
  • 18.06.22-30.jpg
  • 18.06.22-31.jpg
  • 18.06.22-26.jpg
  • 18.06.22-25.jpg
  • 18.06.22-24.jpg
  • 18.06.22-22.jpg
  • 18.06.22-17.jpg
  • 18.06.22-11.jpg
  • 18.06.22-9.jpg
  • 18.06.22-3.jpg
  • 18.06.22-1.jpg
  • 18.02.03-30.jpg
  • 18.02.03-27.jpg
  • 18.02.03-21.jpg
  • 18.02.03-18.jpg
  • 18.02.03-12.jpg