「伊勢参り+アルファ」ドライブ(実践編)

| コメント(0) | トラックバック(0)

転勤日程や職務上への影響も考えると、先の投稿【「伊勢参り+アルファ」ドライブ(計画編) 】 が、旅行そのものが出来るかどうかも危ぶまれて居たのですが、上司や周囲の方々のご理解も頂き予定通り無事行って来る事が出来ました。

今回、ご協力・ご支援頂きました皆様方に、改めて御礼申し上げます。 有難うございました。

さて、その様な状況の中「ドライブそのものはほゞ予定通り」無事に回って帰って来たのですが、仕事上の変化で中々ブログUPの余裕が作れず、今日に至ってしまう事となりました。
そんな訳で、いささかタイミングはズレましたが、説明文は最少に、普段あまり観光目線に触れない部分(観光バス等では出て来ない視点・角度からの写真など)を中心にご覧頂く事に致します。

 

旅の初日(3月28日)土曜日

 コース : 埼玉県(吹上5:10発)~圏央道〜東名~伊良湖岬~鳥羽~二見浦(ふたみがうら)
           ~伊勢神宮(内宮)~伊勢志摩スカイライン~鳥羽(18:30、泊)

 【写真は伊良湖岬から】・・・ 吹上~圏央道〜伊良湖岬間省略(伊良湖岬着、10:50AM)

   ◆ 道の駅・伊良湖 = 伊勢湾フェリー旅客ターミナル
2015.03.28A 01 (11:00から11:30 頃)伊良湖岬.jpg

   ◆ ターミナル待合室より、フェリー船体
2015.03.28A 06 (11:00から11:30 頃)伊良湖岬.jpg

   ◆ 乗船口
2015.03.28A 08 (11:00から11:30 頃)伊良湖岬.jpg

   ◆ 11:35AM 出航

   ◆ 12:35AM頃、フェリー右舷後方の?島(鳥羽に近い所)
                  山頂に展望台らしき建物有り2015.03.28B 26 (11:35から12:45 頃)伊勢湾フェリー.jpg

   ◆ 右奥、鳥羽港(到着約15分前)2015.03.28B 34 (11:35から12:45 頃)伊勢湾フェリー.jpg

   ◆ 12:50 鳥羽港フェリーターミナル着 ~ 二見浦へ、此処で昼食。(13:20頃)

   ◆ 二見浦・夫婦岩 (朝日はこの方向から昇るらしい)
2015.03.28C 04 (13:10から14:10 頃)夫婦岩.jpg2015.03.28C 19 (13:10から14:10 頃)夫婦岩.jpg

   ◆ 別の方向から
2015.03.28C 32 (13:10から14:10 頃)夫婦岩.jpg

   ◆ 二見浦ではこんな桜(?)が満開だった
2015.03.28C 26 (13:10から14:10 頃)夫婦岩.jpg

   ◆ 14:10  伊勢神宮(内宮)へ向かう

   ◆ 15:00頃、内宮着 駐車場より内宮入口方向
2015.03.28D 68 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

   ◆ 五十鈴川を渡る最初の橋
2015.03.28D 60 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

   ◆ 橋の下には五十鈴川(下流)・・・昔とは大分違う様な??
2015.03.28D 12 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

   ◆ 川下では川鵜(?)が潜ったり出たり漁をしていた
2015.03.28D 05 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

   ◆ 上流が内宮の中を流れる五十鈴川、そこでは賽銭が投げ込まれていた(禁止行為)
2015.03.28D 23 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

   ※ 良く見ると小さなカジカみたいなものとハヤか何かの幼魚が沢山居たが、昔の様な
     清流の趣は失われてしまってもの悲しい。

   ◆ 神社・仏閣についてはガイドブックなどとダブるので割愛、ここでは目に入った樹木等
2015.03.28D 28 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg
2015.03.28D 29 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

   ◆ 内宮の中で数少ない桜(山桜?でも無さそう?)は満開だった2015.03.28D 55 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

2015.03.28D 57 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

   ◆ おかげ横丁
2015.03.28D 66 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

   ◆ おかげ横丁のファミマ(こんな風情の店、いいね!)
2015.03.28D 65 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

   ◆ 駐車場入り口突き当りの史跡、私的にはこちらがおおいに気になったのだが?
            ・・・ 殆んどの人は見向きもしないで通り過ぎて居た。
2015.03.28D 71 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg2015.03.28D 72 (15:00から16:30 頃)伊勢神宮・内宮.jpg

 

   ◆ 16:30 内宮を後に、伊勢志摩スカイラインに向かう

 

2015.03.28E 01 (16:55から17:30 頃)伊勢志摩スカイライン.jpg

   ◆ 伊勢・志摩の海の展望台だが、遠くを見渡すには春は無理か?
2015.03.28E 12 (16:55から17:30 頃)伊勢志摩スカイライン.jpg

    やはり伊勢湾を堪能するには「大王崎」や「英虞湾」迄行かないと無理かな~?

    今回はここ迄とし、鳥羽の宿に下る。

    17:40 予約していた【かんぽの宿鳥羽】に到着。

 

2日目 (3月29日)日曜日

 コース : 鳥羽(9:15発)~吉野山~奈良(東大寺)~奈良・平城宮跡近くの宿(18:00、泊)

 

   ◆ 穏やかな朝日の中、花喰い鳥の声に起こされた
2015.03.29A 23 (6:00から7:30 頃)かんぽの宿・鳥羽.jpg

   ◆ 窓からは、昨日着いた鳥羽のフェリーポートも見える
2015.03.29B 35 (9:00から9:10 頃)かんぽの宿・鳥羽.jpg

 

    9:15AM、今日は真っ直ぐ吉野山を目指して出発。

 

    途中から雨となる・・・11:10AM 吉野山(入口)着、雨が激しくなる。

 

   ◆ この看板は下千本の駐車場にあったもの
2015.03.29D 01 (12:20から14:20 頃)吉野山.jpg

    残念ながら吉野山の桜は、最も早く咲く下千本でも桜の蕾もまだ堅く、気温・天候にも依るが、
    開花迄約一週間位早かった様だ。

    雨も激しくなったのだが、車で中千本辺り迄一周して見る事にした。

   ◆ 中千本付近2015.03.29D 12 (12:20から14:20 頃)吉野山.jpg

2015.03.29D 05 (12:20から14:20 頃)吉野山.jpg

    時期になるとこの辺り一帯が桜の花で、染まるのだそうだ。

    中千本からトンネルをくぐり、下って行くと吉野山駅の横に下りて来る。

   ◆ 吉野駅付近 (この方向から下りて来る) 右側がロープウエイ駅
2015.03.29D 22 (12:20から14:20 頃)吉野山.jpg

   ◆ 鉄道の吉野駅からロープウェイ駅間を結ぶ通路
2015.03.29D 25 (12:20から14:20 頃)吉野山.jpg

   ◆ 吉野駅
2015.03.29D 26 (12:20から14:20 頃)吉野山.jpg
2015.03.29D 28 (12:20から14:20 頃)吉野山.jpg

 

    雨は降ったり止んだり、とても桜見物の雰囲気にはほど遠い状況。

    途中で遅い昼食をとりながら、奈良を目指す事にした。(12:40頃)

    吉野山を下りると雨は上がり、途中桜井で給油及び昼食をする。

    昨日、吹上を出てここ桜井迄、走行距離は793km、燃費は21.3km/リットル。
    平均50kgの大人4人を載せ、結構UP―DOWNの激しいコースも走り、高速道路も
    平均より早いグループで走っていた事を考えたら納得の燃費であった。
     (想定では20km/リットル以下と予想していた)

 

    さて、今日の最大の目的は、奈良。そう、東大寺の大仏様です。
    15:10、桜井発 ⇒ 東大寺近くの駐車場、15:50 着

 

   ◆ 転害門から大仏殿に向かう途中で・・・
2015.03.29E 04 道案内.jpg

  ◆ 池の向こうが大仏殿
2015.03.29E 07 (16:10から17:30 頃)奈良東大寺.jpg

   ◆ 大仏殿近くで
2015.03.29E 16 (16:10から17:30 頃)奈良東大寺.jpg

   ◆ 大仏殿 (正面)
2015.03.29E 21 (16:10から17:30 頃)奈良東大寺.jpg

  ◆ 大仏殿の中 (以外に、撮影自由だったのが不思議)
2015.03.29E 26 (16:10から17:30 頃)奈良東大寺.jpg2015.03.29E 27 (16:10から17:30 頃)奈良東大寺.jpg2015.03.29E 30 (16:10から17:30 頃)奈良東大寺.jpg

   ◆ 大仏様の後ろ姿2015.03.29E 44 (16:10から17:30 頃)奈良東大寺.jpg

   ◆ 虚空蔵菩薩
2015.03.29E 32 (16:10から17:30 頃)奈良東大寺.jpg

   ◆ その他 (東大寺大仏殿関連施設)
2015.03.29E 51 (16:10から17:30 頃)奈良東大寺.jpg

   大仏殿から見た正面玄関2015.03.29E 53 (16:10から17:30 頃)奈良東大寺.jpg

 

    17時、大仏殿のすべての扉が閉められ拝観時間は終了となった。

    17時20 今夜の宿【かんぽの宿奈良】に到着

   ◆ 20時頃、平城宮跡の朱雀門(再現建築)ライトアップ
        (かんぽの宿奈良、自室よりズームアップ)
2015.03.29F 08 (20:00から20:30 頃)平城京跡朱雀門・かんぽの宿奈良より.jpg

 

 

3日目 (3月30日)月曜日 (最終日)

 コース : 奈良(9:10発)~京都(渡月橋)~名神・東名・圏央道〜吹上(帰着:22:40)

 

    今日は天気が良かったら、若草山に登って見ようと思っていた。
    早朝から快晴、予定通り若草山・山頂を目指す。 と言っても山頂直下迄車で登る事が出来る。

    観光バスは登らないコースなので、車ならではの展望台。 意外に穴場・スポットである。
    ただ、この季節は大気中の水分が多い為、遠望はあまり期待出来ないと思う。
    (奈良盆地全体が眺められるのは、大気の澄んだ秋~冬だと聞いている)

 

   ◆ 若草山・山頂でくつろぐシカたち ・・・ こんな群れがあちこちに!2015.03.30B 33 (10:10から10:45 頃)若草山.jpg

   ◆ 若草山からの展望・・・奈良県庁舎(右)と興福寺五重の塔(左)が見える
2015.03.30B 14 (10:10から10:45 頃)若草山.jpg

   ◆ 若草山からの大仏殿(の屋根しか見えないが・・・金色の馬頭ほこの建物)
2015.03.30B 16 (10:10から10:45 頃)若草山.jpg

   ◆ 【興福寺の五重の塔】ズームアップ
2015.03.30B 20 (10:10から10:45 頃)若草山.jpg

 

    やはり春霞のせいで、平城宮や色々な古墳群等は見分ける事が出来なかったが、大気の綺麗な
    季節に再び来て見たい場所が、ここ「若草山の山頂展望台」でした。

 

    10:40AM頃若草山・山頂を後に、京都・渡月橋あたりで昼食を採り一路埼玉へ帰るべく
    出発した。

 

    12:10頃渡月橋付近に着いたが、駐車場を探したが30分以上並ばないと入れない所ばか
    りで足の悪い同行者に20分以上歩かせる訳には行かない為、渡月橋はあきらめた。
    この時点で、13:30。 帰路の行程を考えると、京都での滞在時間はタイムリミット。
    結局、このまま帰路とする事にした。

    桜も満開、京都は何処へ行っても車と人の行列で渋滞。やはり観光シーズンは車で来るべきで
    は無い場所であったと反省。

    「京都南」から阪神高速に入り、15:10頃「黒丸PA」でようやく遅い昼食を済ませる。
    ここはトラックの休憩が多いせいか、定食メニューが充実。 千円以下で味・ボリューム共
    大満足だった。

    16:00「黒丸PA」発 ⇒ 途中省略 ⇒ 22:40 無事「吹上」帰着でした。 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/747

コメントする

※ 写真、画像は縮小されています
 必要に応じクリックして拡大表示して下さい

このブログ記事について

このページは、久が2015年4月27日 19:36に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今年も健在「小貝川・ラブストーリー」」です。

次のブログ記事は「城内漫遊記」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

Profile

アイテム

  • 八海山ライブカメラと八海醸造の位置関係.jpg
  • 八海醸造 (株) Map.JPG
  • 2016-12-24-10-00.jpg
  • 2016-12-01-10-00.jpg
  • 2017.05.10 -D041A  【長森山裾野・雪室】 11.30 ・・13・30 頃.jpg
  • 【長森山裾野・MAP】 ウバユリ群生エリア.jpg
  • 【ウバユリの株】長森山登山口・雪室側(2017.05.23).jpg
  • 【ウバユリの株】里宮 (2017.05.23).jpg
  • 八海神社(里宮)周辺 2.JPG
  • 八海神社(里宮)周辺 1.JPG
  • 2017.05.23 -B068A 【ウバユリ関連】 八海山登山案内.jpg
  • 【ウバユリ】の成長 (ネット画像引用合成).jpg
  • 知床・羅臼の【ウバユリ】 2004.07.18A.jpg
  • 2017.04.04 - XPERIA  003B 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - XPERIA  002B 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  030 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  045 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  036 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  028 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  027 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  026 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  016 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  060 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 三毳山・カタクリの園 (キツネノカンザシ).jpg
  • 2017.04.04 - XPERIA  001B 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • A028 -河津桜とメジロ.jpg
  • A027 2017.03.07 - 072 三毳山 (カタクリの園・メイン部).jpg
  • A026 2017.03.07 - 054 三毳山 (カタクリの園・メイン部).jpg
  • A025B 2017.03.07 - 053 三毳山 (カタクリの園・メイン部).jpg
  • A025 2017.03.07 - 049 三毳山 (カタクリの園・メイン部).jpg