歌舞伎座八海山

| コメント(1) | トラックバック(0)

日本橋~京橋~銀座界隈を散歩。そういえば、木挽町という地名が昔あったなと思いそっち方面に行くと歌舞伎座があった。木挽町は現在地名としてはないのだった。いまは銀座2~4丁目の東側辺りか。その銀座4丁目のはずれ、15番地あたりに現在の歌舞伎座が建っている。

久さんが掲示板に書いていたとおり、八海山の樽が積んであった。久さんの掲示板掲載からずいぶん時間が経っているし、なんにも考えずに行ったらまだ積んであった。へーって感じだ。

日本酒のメーカーはたくさんあるのに何で八海山? とりあえず故郷の酒造なので誇らしいかんじだ。義経千本桜が興行されるとのことで、義経は新潟を通ってモンゴルに行ったのか!?

 

歌舞伎座八海山DSCF2444.jpg

歌舞伎座八海山02DSCF2446.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/423

コメント(1)

嬉しいね!

二ユース映像で一瞬見ただけで、「もしかしたら見誤りだったのでは?」なんて何回も
思って見ては、「いやいや、八海山のコモ樽だった」、と思い返す日々だった。
(などと言いながら、実は忘れかけていたよ、ハハハ)
八海酒造の広報誌などにも出て居るかも知れないね!

所で、義経がモンゴルに行った時のルートについては昔、ある作家の推考を手伝った事
があるが、彼の推考では「酒田」もしくは「十三湊(とさみなと:現津軽半島の十三湖)
が最も有力である。との事であった。
ただし、義経が衣川で討ち死にしなかったと言う説を前提とするが。

鎌倉時幕府が出来た頃、北陸以北で大陸に渡航出来る規模の舟が出入り出来る港は公け
では無いが酒田と十三湊は縄文の頃より数年~数十年に一度位の交易が有ったらしい。
中でも十三湊への海外交易船はかなり頻繁に有ったらしい。

残念ながら新潟港はまだ港の趣も無く信濃川の湿地帯だった。 新潟県で大きな港は高田
・寺泊・村上だろうが、精々北前船の立ち寄り港又は風待ち港であろう。
海外渡航船は無かったものと思われる。

コメントする

※ 写真、画像は縮小されています
 必要に応じクリックして拡大表示して下さい

このブログ記事について

このページは、秀一が2013年9月29日 18:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「浅草・向島散歩」です。

次のブログ記事は「すごい きのこラーメン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

タグクラウド

最近のコメント

Profile

アイテム

  • 20151024寺中.jpg
  • 20151024スカイツリー国連色.jpg
  • 20150930ほぼ満月.jpg
  • 20150930ほぼ満月.jpg
  • 向島5丁目弘福寺前0921.jpg
  • 向島5丁目0921.jpg
  • DSC20150613.jpg
  • 20150330墨堤隅田公園.jpg
  • 20150329墨堤桜橋から下流.jpg
  • 20150329墨堤少年野球場.jpg
  • 20150328墨堤通り.jpg
  • 20150326墨堤桜橋から下流.jpg
  • クロノス狂った果実.jpg
  • クロノス冬は厳しく.jpg
  • 冬の富士山0123.jpg
  • 冬の夕富士0118.jpg
  • 冬の夕富士0117.jpg
  • 軍艦春日.jpg
  • マーシャル方面皆20150113.jpg
  • マーシャルオクマキ20150113.jpg
  • 0103新潟六日町駅ホームから.jpg
  • 0103新潟泉の辺り.jpg
  • 0103上原鎮守様.jpg
  • 0102新潟五日町スキー場.jpg
  • 0102新潟家から下.jpg
  • 0101新潟家から下.jpg
  • 0102新潟家から上.jpg
  • 0101新潟家から上.jpg
  • 0102新潟庭.jpg
  • 0101新潟庭.jpg