城内に生まれてもう古希です。定年後は田んぼと畑で農作業の毎日です。

東イチゲの咲く宇田沢川

| コメント(2) | トラックバック(0)

4/9  岡地区の宇田沢川から八海山を眺める。東イチゲが少し小さいが綺麗に咲いていた。春先の城内でお気に入りのスポットです。  IMG_2150.jpg

土手を下りて宇田沢川を撮る。雪融けの冷たい水が白い波を立てていき良いよく流れていた。    IMG_2151.jpg

まだら模様の残雪の八海山、雪融け水の宇田沢側、東イチゲなどの風景が見れるトットキノの場所です。IMG_2154.jpg

     

上出浦地区の宇田沢川堤防に咲く桜とスイセンです。       IMG_2157.jpg

 下出浦地区の満開の桜です。下には東イチゲが咲いていました。

IMG_2160.jpg

 白い花のツバキも咲いていました。IMG_2161.jpg

上原の鬼面(おんのつら)付近のスイセンの群生です。この場所もいいですね。     IMG_2147.jpg

H30年開校の統合「八海中学校」の増築建設現場です。桜が満開でした。     IMG_2146.jpg

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/842

コメント(2)

やっぱりいい場所だね!

去年撮った場所は、多分目の前の雑木の先だと思う。(右奥の立札を写真の右端に入れた事と、雑木
を入れない為に前に出た記憶が有る)

スッカンボの枯れ茎に花畑が邪魔されてしまっているが、花畑の規模は昨年より広がっている様だ。
スッカンポの茎が多い事も雪が例年より極端に少なかった事が原因だろう。
(普通に積雪が有れば、茎も押しつぶされてアズマイチゲが表面に出て咲く様になる)

花の数もエリアが増えている様なのに少なく見えるのは、やはり雪が少なかった事が原因だろう。
同じ様な環境に咲くキクザキイチゲの場合、雪解け後いち早く咲くが雪解けが早すぎる年は一斉に
開花せず花期が長くなるそうだ。
(1シーズン中の開花数は株数にほゞ比例するらしいから、開花時期が分散するだけらしい)
恐らくアズマイチゲも同じだと思う。

来年普通に雪が降って普通に消えれば、また素晴らしい風景が見られるだろう。

上出浦のスイセンと桜とウダゾウもいいね! こんな景色が有ったんだ!
ちょこっと見える鬼の面がまた、なんか可愛いね!(女子学生的発想だったかな?)

下出浦の桜、迫力あるなあ!
実際の所、俺は同じ桜でもソメイヨシノよりも山桜系統が好きだ。
この桜が何て言う品種なのか分からないが、恐らく山桜に近い(山桜にしては巨木?)種類だと思
われる。
小さいながらピンクが強く、春の山並みで霞立つ裾野からピンクの山桜を眺めるのがブナの芽吹き
の緑色と同じく我が故郷の(心の)原風景だ。

それにしてもこの桜の巨木、南魚沼市の文化財か自然遺産で残したいものだね!

6枚目の写真、いいアングルだね! 
もう少し夕方の西日で写すと、桜のピンクがクッキリと出て、周囲も奥行が出てメリハリのバラン
スが取れた写真が撮れると思う。

2~3年後にアズマイチゲの群生が見られる所では無いかと思う候補地が有る。

昔の【合同】( 現在の「地域開発センター」)の上流、人家が途切れる辺りから100m位上流
迄の範囲の堤防~河川敷き付近。
昨年歩いた時1本~10本程度で咲いて居たアズマイチゲが10個所位見られ、恐らく今年は大き
く広がり続けている所が有ると思う。 (花が30本以上になれば群落と言っても良いでしょう)

伝言:今日中に、WORDO PDF資料は SDカードで発送(投函)するよ、ヨロシク。   ―Q―

アズマイチゲの咲く宇田沢川は久から教えてもらった絶景の場所の一つです。
今年は少雪のためかイマイチのところもあるがしかし、ここからの景色は本当に素晴らしい風景である。
以前、八海山の二合目からの登山道を降りた川辺に真っ白いアズマイチゲの花があったのには驚いた。
こんなところに群生しているとは思もわなかった。
この辺りから川を下って来たのかもしれない。

久の言う場所の鬼面の上流の川辺を探したが見つからなかった。もう少し上流かもしれない。
資料送付ありがとう。
近日中に写真等を送付する予定です。

コメントする

※ 写真、画像は縮小されています
 必要に応じクリックして拡大表示して下さい

このブログ記事について

このページは、智通が2016年4月10日 11:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「六萬騎カタクリ登山」です。

次のブログ記事は「高山は雪、里は満開の桜」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のブログ記事

Profile

アイテム

  • H29-11-12城中閉校記念式典4.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典3.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典2.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典1.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典5.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典6.jpg
  • H29-11-26秋餅会2.JPG
  • H29-11-26秋餅会7.JPG
  • H29-11-26秋餅会8.JPG
  • H29-11-26秋餅会6.JPG
  • H29-11-26秋餅会3.JPG
  • H29-11-26秋餅会4.JPG
  • H29-11-26秋餅会5.JPG
  • H29-11-26秋餅会9.JPG
  • H29-11-26秋餅会1.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策11.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策15.JPG
  • SDIM5001.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策14.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策10.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策6.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策5.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策8.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策4.JPG
  • H29-5-21山菜会15.jpg
  • H29-5-21山菜会12.jpg
  • H29-5-21山菜会12.jpg
  • H29-5-21山菜会14.jpg
  • H29-5-21山菜会13.jpg
  • H29-5-21山菜会12.jpg