城内に生まれてもう古希です。定年後は田んぼと畑で農作業の毎日です。

暮坪・上原を歩く

| コメント(0) | トラックバック(0)

1/10  12:00  暮坪の八海神社参道脇の竹やぶ 森の中でここだけ日が射して青竹の色が鮮明であった。   H29-1-10暮坪歩け7.jpg

八海神社 建立平安中期(913年) (新編 城内郷土誌)   H29-1-10暮坪歩け8.jpg

 八海山表山元里宮御神木(杉) 周囲6.6m  見上げると枝が四方八方に延びていた。約1千年か。H29-1-10暮坪歩け11.jpg

暮坪の満願寺 高く吊られた大きなしめ縄が飾ってあった。大黒様と歳徳神の御札が各家に配られる。   H29-1-10暮坪歩け4.jpg

本家の八海山神社社務所 松の木を利用して大きなしめ縄が飾られていた。毎年恵比寿様の御札が配られる。  H29-1-10暮坪歩け6.jpg

大きな蔵と合体したような家でした。  H29-1-10暮坪歩け5.jpg

集会所裏の石碑 手前の赤い前かけの石碑は太良兵衛作だった。前左下に枡にソバの実▼印が刻まれていた。H29-1-10暮坪歩け3.jpg

帰りに鬼の面の宇田沢川に降りて見た。冷たい水の流れが早かった。八海山も輝いて綺麗だった。  H29-1-10暮坪歩け9.jpg

鬼の面の山には雪がなかった。日当たりのいい山である。  H29-1-10暮坪歩け10.jpg

今日(1/11)は一面の銀世界になった。雪の降る合間の気持の良い歩け歩けであった。

 

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/999

コメントする

※ 写真、画像は縮小されています
 必要に応じクリックして拡大表示して下さい

このブログ記事について

このページは、智通が2017年1月10日 19:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「泉新田・泉の冬風景」です。

次のブログ記事は「第67回南魚沼市雪まつり」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のブログ記事

Profile

アイテム

  • H29-11-12城中閉校記念式典4.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典3.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典2.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典1.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典5.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典6.jpg
  • H29-11-26秋餅会2.JPG
  • H29-11-26秋餅会7.JPG
  • H29-11-26秋餅会8.JPG
  • H29-11-26秋餅会6.JPG
  • H29-11-26秋餅会3.JPG
  • H29-11-26秋餅会4.JPG
  • H29-11-26秋餅会5.JPG
  • H29-11-26秋餅会9.JPG
  • H29-11-26秋餅会1.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策11.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策15.JPG
  • SDIM5001.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策14.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策10.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策6.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策5.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策8.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策4.JPG
  • H29-5-21山菜会15.jpg
  • H29-5-21山菜会12.jpg
  • H29-5-21山菜会12.jpg
  • H29-5-21山菜会14.jpg
  • H29-5-21山菜会13.jpg
  • H29-5-21山菜会12.jpg