トラックバック(0)
トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/295
コメント(2)
コメントする
※ 写真、画像は縮小されています
必要に応じクリックして拡大表示して下さい
必要に応じクリックして拡大表示して下さい
このブログ記事について
2022年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
カテゴリ
最近のブログ記事
- 城中閉校記念式典
- 秋餅会(H29.11.26)
- 八海山のオオウバユリの花
- 山菜会(城内歴史と自然を愛する会)
- 「城内さんぽー歴史編」がスタートする
- 城内シルバーボーリング大会
- 六万騎カタクリ
- 統合八海中学校の見学会
- 十二講行事
- 雪の錯覚すべり台
- 凍み渡り
- 城内弥三郎ばさ 生誕地まつり
- 第67回南魚沼市雪まつり
- 暮坪・上原を歩く
- 泉新田・泉の冬風景
- 津久野工業団地
- 新堀新田・田崎工業団地
- 「城内さんぽ」新堀・新堀新田に入れ替える
- 初雪の柿の木
- 秋餅会
- 晩秋の学校風景
- 桜の二度咲き
- 城内の花火大会
- 城内大運動会と区民祭
- 身近なアジサイの花
- 山菜会(城内歴史と自然を愛する会)
- 山菜採りと写真の展示
- 42才厄払い行事
- 「城内さんぽ」の貼り替え作業を行なう
- 花水木の里
- 高山は雪、里は満開の桜
- 東イチゲの咲く宇田沢川
- 六萬騎カタクリ登山
- 「城内さんぽ」の展示作業を行う
- サンゲツ3日
- 城内弥三郎ばさ生誕地まつり
- 市雪まつり
- 寒風の歩け歩け風景
- 石万(ごくまん)川かいわい
- 秋餅会
- 狼煙(のろし)を上げた
- 妙音寺白山神社
- 第6回南魚沼グルメマラソン
- 春の山菜会
- 三代目の三枡京昇顕彰碑が建立された
- 八海山登山口二合目
- 42歳厄払い御神体
- 六万騎山カタクリ散策
- 早春の凍み渡り
- 十二講神事
- サンゲツ三日
- 第4回 城内雪と炎の祭典
- 第65回南魚沼市雪まつり
- 八海山ロープウェー
- クリスマスイルミネーション
- 庭木の冬囲い
- 城内秋もち会
- 秋始末
- 八海山初冠雪
- 戦国時代の狼煙(のろし)を体験した
最近のコメント
- 久 から 八海山・牛ヶ岳の雪形 に対するコメント: ご無沙汰してました、
- 秀一 から 八海山・牛ヶ岳の雪形 に対するコメント: こんにちは。秀一です
月別 アーカイブ
- 2017年12月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (4)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2012年5月 (1)
Powered by Movable Type Pro
こんにちは。秀一です。
新田堀、石万川、雪形と、興味あるテーマで楽しく読ましてもらいました。また、新田堀と石万川はそのうち辿ってみようと思っていたので非常に参考になりました。石万川橋は上原新田にもあるのですね(干溝と田埼の間にも石川川橋があります)。
最近帰省して気になったのが、城内小学校の南側を流れている川と土井の堀の交差する辺りの流れ。いくつかの川筋があるように見えました。不思議な感じ。
またよろしくお願いします。
ご無沙汰してました、久し振りにネットが見られる環境に帰って来ました。
新しい仕事場に、ネット環境が揃って居ない為、当分は日曜だけ自宅に帰ってネットを覗くと言う生活が続きそうです。
一週間しか見なかったのだが、その間にサイトが激変していて「ビックリしたなあ! もう!」(古~いギャグでスイマセ~ン)
でも、嬉しいなー!
何より智通の投稿復活と、昇さんのリアルタイム城内風景が見られる様になった事が嬉しい。 今後とも宜しく!
新田堀と石万川ウォッチ、感動しました。
新田掘は実家の前を今でも流れて居る川だが、田崎から分流してハコドヨ(箱樋=藤原からのザッポリ川が箱型の樋で新田掘の上を跨いでいた場所)~実家の前~宇田沢川の下に潜る・現在の薬師様(上原)の少し手前まで、ほゞ一直線の川だった。 今は道路の都合だろうが、一旦小学校寄りに行ってからクランク型に曲げられてゲンロク(屋号)あたりで本来の川筋に戻っている)
それにしても麓あたりまで田畑を潤していた川だったとは、知らなかったな~!
八海山や牛ケ岳の雪形、俺の知って居る雪形とは違うなー? 同じ城内に育っても、こういう事は違うんだって事を痛感するね!
八海山に残る雪形についても、俺の実家の近くの古老から教えて貰った「西向く侍」(残念ながら写真に撮ってない)ってのも知っている人が殆んど居なかったっけ。山全体に現れる壮大な雪形で、山頂近くの岩場が武者絵の兜の様に見えたものだ。
智通の家位の位置から西に離れた方が、より其れらしく見えた様な気がする。