城内に生まれてもう古希です。定年後は田んぼと畑で農作業の毎日です。

上の原菖蒲園とあじさい公園(八箇)

| コメント(3) | トラックバック(0)

菖蒲祭りの前日、7月5日に上の原菖蒲園に行って来ました。梅雨特有の鈍よりしたお天気でした。久しく何年ぶりでした。先ず「お松の湯」の足湯が目に入ってきた。IMG_0617.JPG

 

ゆったりした温泉 足湯IMG_0632.JPG

昭和39年に明治神宮から25種200株を分譲してもらった。現在は100種8000株と増えている。IMG_0639.JPG 

ムラサキ色、白色、濃いムラサキなど多種類の菖蒲を楽しむことができる。IMG_0628.JPG

雨にぬれた菖蒲もおもむきがある。IMG_0627.JPG

菖蒲園奥半分 IMG_0625.JPG

白のまだらが入ったムラサキ色の花弁、黄色の線が目立つ。IMG_0620.JPG

雨にぬれた白い花弁、黄色の線が綺麗です。IMG_0621.JPG

アゲハ蝶が美しかった。IMG_0636.JPG

弁天橋を渡って中州へ。IMG_0661.JPG
 

ヘラブナ釣り、過ってはブラックバス、ブルーギルが釣れた。今もリリーズは禁止中。IMG_0670.JPG

天然の「じゅんさい」が池全体に繁茂していました。 足場でじゅうさいを採っていました。IMG_0717.JPG

十日町市八箇地区のあじさい公園、昭和55年に八箇地区 の若者が造園した。1万3千株になる(H4)IMG_0728.JPG

IMG_0735.JPG

IMG_0740.JPG

公園山頂より写すIMG_0764.JPG

ミツバチが飛んでいた。IMG_0751.JPG

IMG_0757.JPG

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://hakkaisan-photo.com/mt-tb.cgi/340

コメント(3)

菖蒲にアゲハ蝶は珍しい!  良く撮れているね。

地元に住んでいるのに暫く上野原もアジサイ公園も行っていません。
これを見ると、梅雨のこの時期行きたくなります。

足湯が出来たり、お松っつぁまの池に弁天橋なんてのも昔は無かった筈だが。
いずれにしても順次整備されてゆく故郷の風景。複雑な思いで見ています。
上の原の菖蒲園の菖蒲が明治神宮由来のものだと言われて、改めて明治神宮の菖蒲園を検索してみたが、既に時期を逸していた。
来年にでも本家の菖蒲園の写真でも掲載します。

コメントする

※ 写真、画像は縮小されています
 必要に応じクリックして拡大表示して下さい

このブログ記事について

このページは、智通が2013年7月11日 18:26に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「八海山山開き(城内口)」です。

次のブログ記事は「長森山トレッキングと八海山雪室」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2022年2月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

最近のブログ記事

Profile

アイテム

  • H29-11-12城中閉校記念式典4.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典3.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典2.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典1.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典5.jpg
  • H29-11-12城中閉校記念式典6.jpg
  • H29-11-26秋餅会2.JPG
  • H29-11-26秋餅会7.JPG
  • H29-11-26秋餅会8.JPG
  • H29-11-26秋餅会6.JPG
  • H29-11-26秋餅会3.JPG
  • H29-11-26秋餅会4.JPG
  • H29-11-26秋餅会5.JPG
  • H29-11-26秋餅会9.JPG
  • H29-11-26秋餅会1.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策11.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策15.JPG
  • SDIM5001.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策14.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策10.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策6.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策5.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策8.JPG
  • H29-11-27ウバユリ散策4.JPG
  • H29-5-21山菜会15.jpg
  • H29-5-21山菜会12.jpg
  • H29-5-21山菜会12.jpg
  • H29-5-21山菜会14.jpg
  • H29-5-21山菜会13.jpg
  • H29-5-21山菜会12.jpg