「桜山公園」と一致するもの

台風16号後、「巾着田」は今

 

  私には 【故郷の風景】 以外に 【忘れられない心の風景】 が幾つかある

        それは、そのシーズンになれば必ず一度は行って見たくなる場所


  そんな場所が、関東甲信越 圏内 に 5ヶ所 ある。
  ( 最近で体力不足の為、車で行ける場所にシフト傾向ですが!)

 

    ☆ 埼玉・日高市(高麗川)の【巾着田】 ・・・・・・・・・・曼珠沙華/彼岸花の群生地
         9/中~10/上 旬 ・・・・ 水辺の木立の中で咲く曼珠沙華は圧巻

      ◆ 最盛期の写真サンプル
曼珠沙華・巾着田A.jpg

 

    ☆ 群馬・鬼石(おにし)の【桜山公園】 ・・・・タイミング次第で紅葉と冬桜のコラボが
         
10/中~11/下 旬 ・・・ 紅葉と冬桜のコラボが見られたらララッキーな人

      ◆ 最盛期の写真サンプル
鬼石・冬桜 (1280×340).jpg


 

    ☆ 長野・豊科【光城(ひかるじょう)山】 ・・・・安曇野でここでしか見えない槍ヶ岳と
                             旧山城の桜のコラボレーション
         
4/中〜5/上 旬 ・・・・・ 安曇平野と北アルプスの展望と光山城址の桜が魅力

      ◆ 写真サンプル (光城山・山頂より)
光城山 A (1280×479).jpg

 

    ☆ 栃木・中禅寺湖畔【千手ヶ浜】 ・・・・・・・ロケーション抜群のクリンソウの群生地
         
5/中~下 旬 ・・・・・・・・ 木立の中を流れる清流がクリンソウの群落と相乗効果

      ◆ 写真サンプル
千手ヶ浜のクリンソウ(橋の向こうは中禅寺湖).jpg


 

    ☆ 長野・ビーナスライン【車山肩】 ~ 【美ヶ原・高原美術館】  (別々に行く事も)
                     ・・・・・・花と富士山~南・中・北アルプスの展望台
       
4/上~5/下 旬  ・・・・ 【美ヶ原】 穂高連峰等・残雪の北アルプスと春の山野草

      ◆ 写真サンプル  【左から、乗鞍岳~(手前:王ヶ塔/アンテナ)~穂高連峰~槍ヶ岳】
Dscn1100B.jpg
    【美ヶ原高原美術館】と、北アルプス【左から :手前は表銀座の山並/後は立山連峰
                            ~爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳~唐松岳】
Dscn1152.jpg


        6/上~7/下 旬  ・・・・ 【車山肩】 残雪のアルプスなどの山岳とコバイケイソウ
                  やレンゲツツジ・ニッコウキスゲ等「初夏から夏の花々」

      ◆ 写真サンプル  (車山肩 : 6月頃)
コバイケイソウ (車山肩)B.jpg

 

 

     上記6項目については過去ログ
       (右記 INDEX の 久′Page
  Page-INDEX (おひまなら来てよネ!) 

      から詳細記事を探す事が出来ます

 

  今回はその中の 【巾着田】 の今年 について書いて見ましょう。

   ◆ 周辺図
日高探訪「お散歩マプ」1600×.jpg

 


【台風16号前】 (9月16日現在の巾着田)

 

   ◆  早咲き(上流)エリアの状況
2016.09.16 A 026B 【巾着田】 .jpg

   台風13号が過ぎたばかりで花もかなりダメージを受けて居た様です
2016.09.16 A 034B 【巾着田】 .jpg

 

   ◆ 中間エリア付近
2016.09.16 A 022B 【巾着田】 .jpg

2016.09.16 A 030B 【巾着田】 .jpg

2016.09.16 A 052B 【巾着田】 .jpg

   高麗川河畔(ドレミファ橋付近)は日当たりが良いせいか早咲きエリア並みに咲いていた2016.09.16 A 051B 【巾着田】 .jpg

   中間地点近くにある公園入口 (正面)
2016.09.16 A 020B 【巾着田】 .jpg

 

   ◆ 遅咲(下流)きエリア
2016.09.16 A 021B 【巾着田】 .jpg

   あいあい橋への登り道土手にて
2016.09.16 A 066B 【巾着田】 .jpg

   あいあい橋 (巾着田入口方向)2016.09.16 A 093 【巾着田】 .jpg

   あいあい橋の下A
2016.09.16 A 094 【巾着田】 .jpg

   あいあい橋の下B
2016.09.16 A 092 【巾着田】 .jpg

   あいあい橋から高麗川上流(中間地点)方向
2016.09.16 A 089 【巾着田】 .jpg

 

   ◆ 帰路、公園入口から出たのだが、「酔芙蓉」 「コスモス畑」も見頃に ・・・・・
2016.09.16 A 008B 【巾着田】 .jpg

2016.09.16 A 010B 【巾着田】 .jpg

2016.09.16 A 007 【巾着田】 .jpg

 

 

【台風16号の後】、 ( この 巾着田 は?)

  残念ながら、私はまだ見て無いが、近況は日高市の情報サイト 【「巾着田」公式サイト】 
  ご覧下さい。

  公式サイト9月24日現在の概要からは、かなり台風の影響が出ているものと思われます。

   ◆ 参考 (公式サイトより一部抜粋 2016.09.24)
2016.09.24 巾着田.JPG

 

花の状況は例年より多少遅れ気味と思われるが、花の綺麗なUP写真を撮るには下流点(遅咲き)
エリアでも、10月5日位迄が限界でしょう。  今後も台風17号等の動向も影響しそうですね!

 

今年も【冬桜】の季節到来!

 

だけならがいい!

            でも、この季節の冬桜もまた特別な趣がある !

 

   ◆ 2002年11月22日、始めて冬桜を見物に行った時の【桜山公園】(3から5分咲き位?)02.11.22 冬桜・鬼石-桜山公園-00.jpg

02.11.22 冬桜・鬼石-桜山公園-02.jpg

02.11.22 冬桜・鬼石-桜山公園-04.jpg

02.11.22 冬桜・鬼石-桜山公園-06.jpg


  以来、ほゞ2年に1回位は行っているが仕事の休みにしか行けない事も有り、紅葉とのコラボとしては
  この時以上のシーンには巡り会えて居ない。
  でも、この時の感動は、その後も毎年この季節になると行きたい衝動に駆られている。

 

  冬桜:厳密には冬桜と10月桜とは種類が違うらしいのだが、混植されて居たりするので、以下は
     10月桜も含めて冬桜として書く事にします。

 

【桜山公園】・・・群馬県

毎年見られるとは限らないが、紅葉と冬桜のコラボレーションが山の斜面を覆うシーンを見た人は、おそらく来年も来たくなると思う。

そして、春には春で華やかな桜が普通に咲くから不思議だ。 同じ樹に春と秋の2回咲く。
 (花びらも春は大きめで、形状も丸味を佩びたものとなる)

   ◆ 桜山公園MAP・・・画像クリックし、拡大してご覧下さい
鬼石「桜山公園」P2(2048×1467).jpg

   ◆ 冬桜の花のUP事例
02.11.22 冬桜・鬼石-桜山公園-08.jpg

   ◆ 標高が下がった「道の駅 上州おにし」では温かいせいか、心なしか大きく花びらが丸い2014.11.06 A006 鬼石道の駅.jpg

 

ここ、群馬県藤岡市の「桜山公園」は冬桜が7,000本も有り、10月下旬から12月下旬迄楽しめる。
春の桜の様な華やかさは無いが、小振りの花の一輪毎の寿命が長いので結構見応えある枝振りに感動する。

そして、11月上旬前後(年に依ってズレるが)頃には落葉樹の紅葉と冬桜のコラボが最高潮になる。

そう!  ここは昔し「鬼石町(おにしまち)」と言った所で、その頃から【鬼石の冬桜】として、日本一の規模を誇る冬桜の名所なのです。(今では市町村合併で、藤岡市と合併した為鬼石と言う住居表示は無くなったが、交差点名など一部に名残がある)

 

因みに、昨年の冬桜と紅葉のコラボを2枚程

   ◆ 携帯カメラしか持って行かなかった事が残念!  (2015.11.16)
14.11.16 B - 035 鬼石「桜山公園」.jpg

   ◆ 少し欲張り過ぎて・・・モミジ、桜、山茶花と青空と・・・桜が引っ込んでしまいました14.11.16 B - 063 鬼石「桜山公園」.jpg

 

【城峯公園】・・・埼玉県

群馬県との県境、神流川の神流湖畔・埼玉県側「城峯山」にある【城峯公園】。
昨日11/4(水)の夜22時直前のNHK・二ユースウオッチのエンデング映像で【城峯公園】の桜が映っていた。

   ◆ NHK・二ユースウオッチより、エンデング映像のワンカット
2015.11.4b nhkニユースウオッチ  21.45 1024×.jpg

    冬桜のアップ画像だけしか映らなかった所を見ると、まだ咲き始めだろうと思う
    と、言う事はこれからが最盛期。恐らくあと1~3週間位が見頃だろう。

ここ【城峯公園】は  ミニ【桜山公園】的存在で、少し標高が低い為、およそ1週間位早く咲く。
だから紅葉とのコラボはこちらの方が確率が高い。 ただ、規模が小さい分駐車場も少なく、車の混雑等の問題も含めて満足度はいまいちか?

   ◆ 2012.11.20 【城峯公園】にて(白い木が冬桜、勿論これだけでは有りませんよ!)
2012.11.20B -  034 城峯山公園.JPG

   ◆ 桜をUPに!
2012.11.20B -  009 城峯山公園.JPG

   ◆ 展望台からの神流湖と桜山方向
2012.11.20B -  021 城峯山公園.JPG

   ◆ 桜山公園ズームUP(約30倍)
2012.11.20B -  020 城峯山公園.JPG

 

【桜山公園】も【城峯公園】も山の上、11月も下旬になると 霙(みぞれ)や雪が降り、時には数センチ程度積もる事が有ります。 雪が積もった桜の花も写真の被写体として面白いとは思いますが、急勾配が多くノーマルタイヤでは走れません
スタットレスでも、特に下りに注意が必要です。 また、スタットレス過信の都会人が、強引に走ってコントロール不能になり、それに巻き込まれた事故も数回見ています。
出来れば雨や雪の日の入山は止めましょう! また、散策中の天候急変で雪道を下る場合、ノーマルタイヤの場合は事故を起こす前に助け(JAF等)を呼ぶ決断も必要です。
(その場合ニッチもサッチも行かなくなる前に、広い車幅や退避所のある場所で呼ぶ事・・・近隣住民の生活道路を塞がない配慮を忘れずに!)

 

 

  周辺地図(参考用)

 

   ◆ 【桜山公園】と【城峯公園】・・・下久保ダム=別名:神流湖桜山公園 & 城峯(じょうみね)公園.JPG

 

プラスアルファコース例

   ◆ 秩父【三峰神社】と【桜山公園】の位置関係(イメージ)
【三峰神社】&冬桜の【桜山公園】.JPG

 

   ◆ 世界遺産・【富岡製糸場】他・・・図中 〇 印
桜山公園・富岡製糸場.jpg

 

 

 

11/16 (日曜日) 実際にこの目で見たくて鬼石の【桜山公園】に行って来ました。

先般は知人が行って来た時の様子で投稿したが、それから10日を経て、どう変わったか?
皆さんの参考になれば幸いです。

なお、10日前の投稿記事はこちらから・・・【「冬桜」は 今 ①(11/6 、鬼石・桜山公園)】

 

散策所見


【見頃について】

   「冬桜」 ・・・ 11/16現在、およそ2~3分咲き(全体平均)

       ☆ 日当たり、南向きの斜面では4分咲き位の個体もあるが、平均では物足りない開花
         恐らく来週(23日)頃から今月一杯位が見頃になるでしょう。
         天候によっては12月10日頃迄楽しめそう!

   「紅葉」 ・・・ 11/16現在、楓・紅葉(もみじ)系統は見頃、来週中頃迄楽しめるでしょう。

       ☆  ミズナラや栗等の広葉樹は、すでに大半が落葉の段階。
          木枯らしが吹いたりしたら、枯葉も枝を離れるでしょう。 今週一杯が限界か?

   「山茶花」 ・・・ 山頂付近の山茶花(ピンクや白等)が沢山咲いて居て、今月一杯は次々と咲く
            でしょう。
           (16日現在、咲き始めたばかりで、古い=咲き終わった花はあまり無かった)

【参考】  

    ◆ 紅葉と、冬桜のコラボ撮影を狙うなら、恐らく今月一杯が、限界でしょう。
       (山頂付近から、第二駐車場方向が紅葉・楓類と桜の開花が早く狙い目でしょう)

    ◆ 桜だけが狙い目なら、12月に入っても沢山咲いているシーンは各所に有ります。

    ◆ 第一駐車場に近い、「日本庭園」付近の紅葉(もみじも含む)は来週中頃が限界か?
       (毎年落葉が早い・・・色も褪せて来るでしょう)

【今回の散策路】 ・・・ 散策MAP はこちら 【「冬桜」は 今 ①(11/6 、鬼石・桜山公園)】 から

    ◆ 第一駐車場日本庭園芝生広場桜山山頂山頂の道日本庭園第一駐車場

 

写真集

    今回、「第一駐車場」から「日本庭園」への途中(道路際)の林は落葉してた為、紅葉写真は
    撮りませんでした。

【日本庭園】

   ◆ 入口付近 (モデルは同行のGさん御一家)
14.11.16 B - 001 鬼石「桜山公園」.jpg

14.11.16 B - 004 鬼石「桜山公園」.jpg

14.11.16 B - 005 鬼石「桜山公園」.jpg


   ◆ 展望台付近14.11.16 B - 015 鬼石「桜山公園」.jpg

14.11.16 B - 017 鬼石「桜山公園」.jpg

 

【芝生広場】

   ◆ 広場14.11.16 B - 029 鬼石「桜山公園」.jpg

14.11.16 B - 028 鬼石「桜山公園」.jpg

   ◆ 広場から山頂への道14.11.16 B - 032 鬼石「桜山公園」.jpg

   ◆ 広場から見上げた所の立派な紅葉樹、恐らく来週中には落葉するでしょう
14.11.16 B - 031 鬼石「桜山公園」.jpg

 

【桜山山頂付近】

   ◆ 鬼石市街地方向
14.11.16 B - 033 鬼石「桜山公園」.jpg

   ◆ 第2駐車場方向
14.11.16 B - 034 鬼石「桜山公園」.jpg

   ◆ 山頂付近
14.11.16 B - 035 鬼石「桜山公園」.jpg

14.11.16 B - 036 鬼石「桜山公園」.jpg

14.11.16 B - 064 鬼石「桜山公園」.jpg

14.11.16 B - 069 鬼石「桜山公園」.jpg

14.11.16 B - 057 鬼石「桜山公園」.jpg

 

【日本庭園】・・・帰路

   ◆ 滝 ・・・ 庭園・東屋横に流れ出て池へ注がれる
14.11.16 B - 084 鬼石「桜山公園」.jpg

 

 

【足元・路傍の自然】 ・・・・ 何処にでも有るものだが ・・・

 

14.11.16 B - 023 鬼石「桜山公園」.jpg

14.11.16 B - 024 鬼石「桜山公園」.jpg

 

今日、知人が群馬・藤岡市の「桜山公園」に行って来たとの事で、ブログ用にと写真とパンフレットを
置いて行ってくれた。

藤岡の「桜山公園」と言えば、「鬼石の冬桜」 として昔から有名な、冬桜(約7,000本)の名所
私もすでに2回 取り上げている場所で、今年も見に行く予定です。 近況情報は大変ありがたい。 
 ☆ 末尾【参考】の項に リンク を設けて有りますので、そちらもご覧下さい。

今年は近くの【世界遺産「富岡製糸場」】と組み合わせて見学するのもいいかも知れませんね。

行きに「冬桜」を見てから「富岡製糸場」へ、帰りは近くの富岡インターから高速に入り帰るなんてコ
ース、又は「富岡製糸場」を見てから「冬桜」を見る、逆コースもいいかも知れません。

「鬼石・桜山」から「富岡製糸場」迄は、一般道で約30km~40km、渋滞が無ければ1時間強な
のですがこの季節、どちらも渋滞は半端では有りませんので、時間の余裕は充分に取って下さい。

桜山公園は夜間のライトアップも始めたそうで、午後4時以降(8~9時頃迄?)も見られるとの事。

何はともあれ、早速いたゞいた写真から見て頂きましょう、今日 11/6(木)PM の写真です。

 

 

冬桜 : 鬼石(おにし)市街地は3分咲き、桜山は1分咲き

 

   ◆ 【道の駅 上州 おにし】 付近
2014.11.06 A016 鬼石道の駅.jpg

2014.11.06 A006 鬼石道の駅.jpg

2014.11.06 A004 鬼石道の駅.jpg

 

   ◆  「桜山公園」 : 第一駐車場入口付近から桜山山頂方向  (1分咲き未満)
         (日当たりの良い斜面は開花率が高い)
2014.11.06 B001 鬼石「桜山公園」.jpg

   ◆ 日当たり地の桜の例  (この様に咲いている所はまだ一部との事)
2014.11.06 A009 鬼石道の駅 2.jpg

 

 

「桜山公園」、今は紅葉が真っ盛り

 

   ◆ 第一駐車場(参考掲載MAPの左上)から日本庭園への登り口付近
2014.11.06 B003 鬼石「桜山公園」.jpg

2014.11.06 B004 鬼石「桜山公園」.jpg

 

   ◆ 日本庭園
2014.11.06 B026 鬼石「桜山公園」.jpg

2014.11.06 B011 鬼石「桜山公園」.jpg

2014.11.06 B015 鬼石「桜山公園」.jpg

 

それにしても いい紅葉だ!
これで晴天か、雨上りだったら申し分無い美しさなのだが・・・ハハハ、私は欲張りですね!

 

紅葉は頂上から麓へ降りて来て、桜は麓から頂上へ向かって咲き登る、桜の位置と紅葉の位置がバランス良く一致するタイミングは、中々難しい。

この分では紅葉は来週一杯位で落葉となり、冬桜の本番は11/20以降となりそうですね!

 

【参考】

 

   ◆ 「桜山公園散策マップ」 ・・・・・・・・ 藤岡市発行パンフレットより
           (少しデータサイズが大きい為、スクロールバーをご利用下さい)
鬼石「桜山公園」P2(2048×1467).jpg

 

   ◆ 冬桜関連、私の過去ログ

             【 紅葉と桜の競演 】           【「冬桜」 again-2012 】 

 

 

【花ドライブ】(桜編)

【春分】

二十四節季で 「春分」 と言うと、今年の場合3月21日の1日限りだったと思っている人が多い事と思う。
農業も近代化して、二十四節季の暦に頼る作業が少なくなった為なのか?

実は 「春分」 とは、今年の場合 3/21 ~ 4/4 迄の15日間を言います。
二十四節季の 計算方法については知りませんが、うるう年補正等で毎年同じ日になる訳では無く、ただ、
1年365日を多くは農耕関連の周期に当てはめて24分割した1単位を節季としたものと聞きます。
   (1 節季は平均約15日となる)

従って、今年の「春分の日(3/21)」 は1日限りだが 、【“春分”と言う『節季』が始まった日】と言う
のが正式な表現と言える。
昔、二十四節季の内でも更に重要な節目の節季の初日に祭事が行なわれ、これ等の風習が今も各地に残る
四季の行事に多く見られる。

そして、「清明(4/5~)」 、「穀雨(4/20~)」 、「立夏(5/5~)」  と、節季は続く。

節季についても、カレンダーにはそれぞれの節季の最初の日しか表示して無いので誤解が生まれるのだろう
が、TV等の天気予報等でも 「今日は春分の日です」 等と節季の初日(入日)しか放送しないので、余計
誤解されてしまうのだろうか。

 

春と言えば【花の季節】

未だ雪深い故郷・南魚沼市(写真は今夕の風景)や、雪国の人々には申し訳ない様な話題になるが、やはり
この季節になると、花の話題が多くなる。

   ♦ 24日17時現在の五日町スキー場からの故郷の風景
         (雪国ネット様ライブカメラより)
2014-03-24-17-00.jpg


私の勤務先であるここは、群馬も利根川を挟んで隣は埼玉・熊谷市と言う場所。
利根川の河川敷は私の好きな「からし菜」が最盛期となった。

まずは「からし菜」の光景から。

   ♦ 現在の 「からし菜」 利根川・刀水橋たもと堰堤にて
2014.03.18 A 002 (利根川・刀水橋、太田市側たもとにて).jpg

2014.03.18 A 004 (利根川・刀水橋、太田市側たもとにて).JPG

この 「からし菜」 、開花直前の【つぼみを持った董】を摘んで漬けて食べると大変美味しい食材となる。 
ちょっと車を止めて10分も摘めば、1週間分は採れる。 味噌汁やお浸しにしても美味しい。
 (ただし、煮てしまうと和辛子の香りと辛味が無くなり普通の菜花と同じ)
実は2月末頃から葉の部分も漬けて食べていたが、やはり、この時期の董の食感に勝るものは無い。
近年の私にとって、これが「花の季節」の始まりである。

が、此処では【食べる】事については別の機会として、【目で楽しむ(愛でる)花】に、話題を絞る事に
しましょう。

梅、桃、桜、カタクリ、ニリンソウ、キクザキイチゲ、ツツジ、シラネアオイ、シャガ etc. 挙げて行
ったら限りが無いが、これから行楽を考えようと言う人達の、少しでもヒントになれば幸いなので私のお
気に入りの花見ドライブスポットを、幾つかをご紹介してみましょう。
(ただし、普通の観光パンフレットの様な写真掲載は極力避ける事にします)

 

A : ワンデー【桜ドライブ】

 首都圏からの桜としては、やはり 「高遠城址公園」 、「三春・滝桜」 、「会津鶴ヶ城」 等は日帰り
 コースにも 出来る、【A】クラスのお薦め場所と言えます。
 また、故郷・南魚沼市からも日帰りコースで、恐らく首都圏からよりも時間的には短距離と言えるエ
 リアでは無いかと思う。
 (どちらの起点でも「高遠」は、計画に現地渋滞分を他よりも多目にに考慮する必要が有るかも?)

 

  【高遠城址公園】 ・・・ 城郭は無いが、古来・桜の名城。 やはり一見の価値あり
               此処を計画するなら一番最初に見学するスケジュールがお薦め。
               (午後の計画では折角来てもゆっくり見て回れないかも知れない)

   ■ マイカードライブなら早朝着で駐車場確保が、ゆっくり見学&撮影のテクニック
     公園内は入場時間があるが、周りからも綺麗なスポットはあり、公園入場も早い程
     主要スポットで人影の少ない写真が撮り易くなる。

   ♦ 公演内風景、右下の写真は池に映った周囲の風景写真
高遠城 001A.jpg

 


  【三春・滝桜】 ・・・ 三春駒で有名な地にある一本の桜、「三春・滝桜」
                この桜は一本であるが、やはり一見の価値あり。

   ♦ 桜の時期、ここも日中は桜の周りに人影の無い写真は難しい所
     (この写真は朝一番に行って、朝日を浴びた所を狙って写したもの)
三春滝桜 -1.jpg
 

 

  【会津1鶴ヶ城】 ・・・ やはり、城と桜は絵になる組み合わせ

   ♦ 残念ながら、仕事の関係で何回か桜の季節を写していたが、版権のある
         写真はこれしか残っていなかった。 (葉桜の鶴ヶ城・・・某年4月24日)
会津・鶴ヶ城.jpg
    
 

 高遠・三春・会津鶴ヶ城、これ等のどちらも首都圏から片道4~5時間程度の距離。
 我が故郷からもほゞ同じ位のドライブ時間の距離だと思う。 (高速利用)

  ■ 南魚沼市からなら三春と会津は1日コースで周れるコースになるでしょう。
    或いは、会津と大内宿・塔のへつり等を組み合わせるコースも桜の季節は
    特にお薦めです。

  ☆ 満開時期 : 何れの場所もほゞ毎年、4月10日~23日の間に満開期を迎える。

 

 少し変わった場所: 群馬・藤岡市の【桜山公園】

   ♦ 残念ながら春の写真は無いので、「冬桜」の写真でご紹介
鬼石・冬桜 (1280×340).jpg


 ここは 「鬼石(おにし)の冬桜」 、と言った方が知っている方が多いかも知れません。
 しかし春の桜は更に圧巻だと言います。
 ソメイヨシノ 3000本、冬桜7000本が一斉に咲く所は他に知らない。冬桜も蕾の6割は
 春に咲くのだそうです。(正直、私はまだ春に行った事が無いのですが・・・)

  ☆ 満開時期 : 例年、4月7日~15日頃の間に満開期となる。

 

B : 1泊以上の【桜ドライブ】

 1泊以上の計画で、東北方面なら 「角館」 と 「弘前城」 。 長野方面なら 「光城山」
 や、「大町山岳博物館」 が 【A】 クラスのお薦めスポットでしょう。

 「名所」と言われる “桜の名所” は 【花は勿論、自然景観や文物・風習が一体化】して作
 り出すハーモニーに人々の心が共感するからだと思う。
 例えば「弘前城」の場合、弘前城址と言うロケーションと桜のハーモニーに、「津軽富士
 とも呼ばれる岩木山」 と言う象徴的な山岳景観も人々の心を捉える為であろう。

 この例に違わず、私の心の琴線を揺すった、代表的な【桜】をご紹介したいと思います。

 勿論、宿泊で行くからには当然近くの観光地も時間があるなら立ち寄ると、充実したドラ
 イブになるでしょうが、あれもこれもと欲張ると時間に追われるだけで、結果的に楽しい
 ドライブは望めません。
 例えば角館へ行ったとしたら、【檜木内川の河川敷で、桜を見ながらお弁当を広げる】位
 の、余裕を持ったスケジューリングをしましょう。

 

 【角館】 ・・・ 「武家屋敷のしだれ桜」 だけではもったいない!
          「檜木内川」の堤防の桜並木や「古城山」からの眺めもお薦め!

          【角館】と言えば「武家屋敷」と思っている方が意外に多い様ですが、桜の季節
              『「檜木内川」の桜並木と「古城山」からの景観を見ずに
                        角館の桜を見たとは言えない』 と、言いたい

           武家屋敷のしだれ桜は勿論風情があるが、檜木内川と古城山からの桜の景観は、
           写真で見るより実際に見る方が、その感動も大きいものと思う。
           (桜の季節限定のお薦めスポット、他の季節はやはり武家屋敷がメインでしょう)

           その昔、『思えば遠くへ来たもんだ』って映画で、武田鉄也とヒロイン(熊谷
           真美)が山の上から町並みを見下ろすシーンが有ったが、多分あれが古城山だ
           ったと思う。 (特にそう言う立札等は見当らなかったが)

   ♦ 武家屋敷 ・・・ しだれ桜と武家屋敷の黑塀の家並みが絵になる角館・武家屋敷 001.jpg

   ♦ 「檜木内川」の堤防・桜並木 (写真左:上流方向、右:下流方向)
角館・檜木内川  001.jpg

   ♦ 「古城山」 山頂よりの「武家屋敷」と「檜木内川」=角館主要部全景
角館・古城山  002.jpg

   ♦ 大曲からR46号線で来て檜内川を渡った所(武家屋敷入口)
             からの「古城山」と、古城山・山頂への小道(山頂からの下り方向)
角館・古城山 001.jpg

    この標識の先R46号左、古城山入口から山頂迄徒歩で約10分位です。

 

  【弘前城公園】 ・・・ 桜の楽しみを、ここだけでも満喫させてくれる、東北一のお薦めスポット

              花の楽しみ方も色々有るが、ここは花を直接眺めて良し、
              散ってなお掘割を覆う花びらの海も風情があり、桜と松や
              杉等とのコラボレーションも良し。
              そしてここから桜と一緒に見る岩木山のロケーションが、
              また他には無い楽しみになる。

   ♦ 弘前城・追手門 ・・・ 鳩も目を丸くして・・・エ! 元々丸いって!・・・ご最も!
弘前 A -001 .jpg

   ♦ 桜吹雪 ・・・ 動画ならわかり易いのですが、実際は目の前が見えない位だった
弘前 A-05.jpg

   ♦ 天守閣前の広場と天守閣
弘前 A-04.jpg

   ♦ 天守閣最上階からの「岩木山」
弘前 A-06.jpg

   ♦ 少し脱線ですが、【津軽岩木スカイライン】を!
津軽岩木山スカイライン.jpg

    ※ 上記掲載の写真は(株)岩木スカイライン様のHPより拝借しました。

弘前城の桜は見に行くが、岩木山は眺めるだけ、と言う方が多いと思いますが、ここ迄車で行って晴天に恵まれたら是非お薦めしたいのが、この「津軽岩木スカイライン」と「リフト」を利用して九合目迄登って見たいものです。
 (スカイライン側は弘前の反対側になる為、弘前方面からは見えません)

勿論、ハイキング程度の用意が有れば山頂往復もお薦めしますが、軽装のまゝ安易な入山は止めましょう
(車の登れる八合目でも1,247m、関東・中部圏の2,000m級の山の気象と思って下さい、気象・気温の急変には常に用心を!)

でも天候に恵まれれば、八合目からでも素晴らしい眺望(世界遺産の白神山系や日本海等)を満喫出来るし、6月頃にはミチノクコザクラ等の山野草も最盛期となるのでチャレンジして見ては如何ですか?

津軽岩木スカイラインの営業開始は4月26日からの予定との事ですが、運営会社【(株)岩木スカイライン】の詳細情報を確認の上、時間の余裕を十分に見たスケジュールをお薦めします。

写真でも分かる通り、全長9.8kmの区間に69個所のカーブがあり、標高差約900mを上り下りする訳ですが、特に下りではスピードを抑え、エンジンブレーキを有効に使わないと、ブレーキオイル過熱の為、気泡が発生して、ブレーキが利かなくなり易いので、十二分に注意して下さい。
もう一つ、山歩き直後の下山運転はやめましょう。
30分~1時間位、甘いコーヒー等で糖分を補充しながら、休憩してから慎重に運転して下りて下さい。
疲労は単調なカーブの連続で、思わぬセンターオーバーやオーバーランに繋がり、自らと対向車を危険に晒す
事になり、最悪の事態にもなり兼ねません。

 

少々脇道に逸れましたましたので、桜ドライブに戻しましょう。 次は方向を長野県に移します。
              

  【光城山】 ・・・ 安曇野にポックリ盛り上がった丘の様な小さなアルプス展望台
            麓から咲き登る桜の道と頂上は桜の園。頂上迄車で登れて、長峰山迄舗装
            された尾根道が続く。 (長峰山側・明科駅近くからも、登り下り出来る)
            (故郷、南魚沼市の「魚沼スカイライン・短縮版」の様なアルプス展望の道)
            天候に恵まれれば桜の間から、唯一ヶ所「槍ヶ岳の先端部」が見える場所。

   ♦ 安曇野平野からの「光城山」 ・・・ 山裾から尾根伝いに白く桜が咲き登っている
           ※ 右端に時計塔の様な建物が写っているが、その少し先が安曇野IC
光城山.jpg

   ♦ 光城山、山頂からのアルプス展望と、槍ヶ岳ズームアップ
          ※ この付近からはアルプス裏銀座コースの山並みが遮る為
             「槍ヶ岳」はここからしか見えない
光城山 1.jpg

   ♦ 光城山山頂の案内図
光城山 2.jpg

  注 : 長野自動車道の最寄インターチェンジが「豊科IC」となっているが、一昨年秋「安曇野IC」
      と、名称変更されている。
      最寄のJR駅は「田沢駅」。 田沢駅から歩いて光城山に登る人も多くなった。
      新宿からなら日帰りハイクも可能らしい。 (私はやった事は無いが)

 


  【大町山岳博物館】 ・・・ 博物館の前の公園に多数の桜が咲き、ここもアルプスの展望台
                大糸線・大町駅より東に2km位丘陵地を登った所にある。
                残念ながら、桜が散って殆んど残って居ない状態の写真しか無いが
                アルプスの展望は想像出来るでしょう。

   ♦ 「大町山岳博物館」 前の広場からの展望、この撮影場所後方に、桜の古木が多数有る
大町 A -01.jpg
大町 A -02.jpg


   ♦ 「爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳~唐松岳」 ズームアップ
大町 A -03.jpg

「光城山」からここ「大町山岳博物館」迄は、車でおよそ40分位でしょう。
  (ただし、観光シーズンや休日等の渋滞は、別途考慮して下さい)

従って、「両方へ同じスケジュールで行く日程の場合」

 ■ 首都圏からなら夜行日帰りも可能ですが、普段長距離運転に慣れて居ない
   方には1泊以上の余裕あるスケジュールをお薦めします。
     (単純に往復しただけでも、約600km弱の距離になります)

 ■ 故郷・南魚沼地方からでしたら、R117→長野道→安曇野IC経由ルートで往復
   すれば、片道3~4時間程度の計算ですので、余裕で日帰り出来るでしょう。


 ☆ 満開時期 : 4月15~25日頃の間に満開だったのだが、昨年は5月連休頃迄
         ズレ込んだ様だ。

       ※ 角館・弘前・光城はほゞ同時期に咲くと考えた方がいいでしょう。

 

「冬桜」 again-2012

11/20久し振りに友人とのスケジュールが合い、「冬桜」見物のワンデードライブに行って来た。

今回の目的地は、群馬県と埼玉県の県境2ヶ所にある、「冬桜」の名所巡りと「日帰り温泉」である。

目的の「冬桜の名所」2ヶ所とは、ひとつは群馬県藤岡市(旧・鬼石町)の【桜山公園】、もうひとつ

は下久保ダム(別名:神流湖)を挟んだ対岸にある埼玉県神川(かみかわ)町の【城峯公園】。


両公園については以前のブログ 「紅葉と桜の競演」 でも紹介しましたのでそちらもご覧下さい。

日帰り温泉は、帰路・城峰公園と同じ神川町にある【白寿の湯】で温泉を楽しんで来た。

何はともあれ、今年の 【冬桜と紅葉の競演】 をご覧頂きましょう!

※ 掲載の写真は、パンフレット抜粋分を除き、すべて 2012-11-20 に撮影したものです。

 

【桜山公園】

   ♦ 日本庭園付近
2012.11.20A -  004 鬼石・桜山公園.JPG

     ここの桜は1分咲き程度、紅葉は少し散り始めた所だが最高の紅葉狩り日和。

2012.11.20A -  002 鬼石・桜山公園.JPG

 

2012.11.20A -  040 鬼石・桜山公園.JPG

 

   ♦ 日本庭園上の展望台付近
2012.11.20A -  007 鬼石・桜山公園.JPG

     日当たりの良い所で2~3分咲き位?

2012.11.20A -  032 鬼石・桜山公園.JPG

 

   ♦ 頂上付近   白い山茶花とモミジのコラボ、他に赤や桃色の山茶花も咲いていた。
2012.11.20A -  015 鬼石・桜山公園.JPG

     展望台付近と同様2~3分咲き程度で同じ様な写真になるので、今回の桜は割愛します。
     変りに、桜と紅葉がタイミング良く咲いた時の写真を、公園内で配布のパンフレットから抜粋。

桜山公園(カタログより).jpg

 

【城峯公園】

   ♦ 公園入口付近の紅葉と冬桜(桜は道路の右側)
2012.11.20B -  001 城峯山公園.JPG

 

   ♦ 産地直売所前、キャンプ場入口・満開の「冬桜」と紅葉。

2012.11.20B -  034 城峯山公園.JPG

2012.11.20B -  009 城峯山公園.JPG

2012.11.20B -  031 城峯山公園.JPG

 

   ♦ 展望台から下久保ダム・桜山公園方向
2012.11.20B -  021 城峯山公園.JPG

 

   ♦ 「桜山公園」ズームアップ   桜が満開になると、山の正面の斜面が白く染まる。
                      第一広場=売店や駐車場などのある場所は、山頂の向こう側。
2012.11.20B -  020 城峯山公園.JPG

 

【所見】

今年は桜の花が全体に少ない印象がある。 特に標高の高い「桜山公園」の花芽が異常に少ない様だ。
多分、満開になっても例年の1/3位で終わってしまうだろう。

まだ堅そうな蕾みもかなり観受けられたが、大半は今年咲かずに来春まで持ち越すのではなかろうか?

「城峯公園」の冬桜も花の数は少ない様だが、今が満開だと思う。 こちらは多分、例年の7割以上咲
いたものと考えられる。

「桜山公園」と城峯公園の桜の咲き方の違いは標高差の違いと思われるが、蕾み数の減少はやはり今年
の夏の異常気象が原因なのではないだろうか。

いずれにしても、桜の満開と紅葉の盛りが時を同じくしてくれるチャンスは、中々無いと言う事の様だ。

 

晴天に恵まれた上、晴れ男の友人の奥さんが用意してくれたオニギリや惣菜も美味しかったなー!

特にオニギリと玉子焼きに感激。
オニギリは、程よい硬さと食感を保つ配慮 (焚き方は勿論、多分握ってから十分に冷まし余分な水分を
発散させてから包むなどの) がされていたし、玉子焼きは甘すぎない味付けが懐かしかった。

最近は何でも甘くすれば美味しいと勘違いした料理に慣らされている人が多いが、本当の美味しさとは
この様に自然の風味を生かす事だと思う。

友人の奥さんの、普段から身に付いている自然な手順だろうと思う美味しい手料理に、改めて感謝!

 

【参考資料】

1.地図  藤岡市と合併前の地図ですが、かえってわかり易いでしょう。
      道は広くなったが、幹線ルートなどはほとんど変わって居ない様です。

鬼石周辺図 (A).jpg

     城峯公園へはR462から下久保ダムの堰堤を渡るルートが一番わかり易いでしょう。

2.Googl  Map
桜山&城峯.JPG

 

3.今回のドライブの参考コース及び参考時間

  ▼ 出発地:千葉県印西市(5:15AM)→常磐・柏IC→三郷JCT→大泉JCT→関越・花園IC
     →小前田→美里町→R254→児玉町→R462→鬼石→桜山公園・第一広場(7:20)

      ( 公園散策・撮影など )

  ▼ 桜山公園発(9:10)→鬼石→R462→下久保ダム→城峯公園着(9:45)

      ( 公園散策・撮影など )

  ▼ 城峯公園発(10:15)→下久保ダム→鬼石→「白寿の湯」着(10:50)

      ( 温泉及び食事休憩 )

  ▼ 「白寿の湯」発(14:10)→R462→児玉町→(以降逆ルート経由)→印西市着(17:05)

        ※ 全走行距離=402km、

 

【余談】

  「駐車場」

     今回、私達は早出をして現地到着が早かった為、「桜山公園」・「城峯公園」いずれも
     出入りに苦労する事は無かったが、特に「城峯公園」を出る時には後から来た車の駐車
     スぺ―ス待ち車列が30~40台位になり、整理員の話では、後ろの車は1時間以上待
     つだろうと言う事だった。

     「城峯公園」は駐車場が小さい事と、道路が狭いので、時間のゆとりと譲り合い運転を
     心掛けてください。 (強引な運転は事故やトラブルの元になります)

  「白寿の湯」

     地下750mから湧き出て来る天然温泉で、地中から出た時は透明だそうですがすぐに
     鉄分などが酸化して茶色に変色するとの事で、浴槽内は明るい茶色のお湯でした。
       (神経痛・筋肉痛・慢性消化器病などによく効くそうです)

     外観その他は一般的な「日帰り湯」と言った所ですが、最近は遠くから来られるリピー
     ターが増えて来ているとの事でした。

     念の為、TELをメモして置きます。・・・・・・ 0274-52-3771

 


 

 

※ 私の他ブログも読んでみたいと言う方はこちら「♪ お暇なら来てよね!」へアクセスを!
  (テーマごとに分類した索引です)
 
 

 

紅葉と桜の競演

いよいよ紅葉たけなわの秋真っ盛り! ・・・・ ?
(普通は「秋たけなわ紅葉真っ盛り」なんだが、ある思い出から私にとってはこちらのフレーズが先に思い出される様になった)

と言う事情は置いといて、まさに【秋真っ盛り】となった。
秋と言えば “紅葉” と “食欲” なんだが、今回は 【紅葉と桜】 の話をしましょう。

 関東の方や 桜ファンの方 で、感の鋭い方は 「 ハハ~ン! “あそこ” の事だな!」  と、思われた方も居られたかと思います。
そうです、 “あそこ” のお話です。

余計な説明より、まずは写真をご覧下さい。

 

【紅葉と桜のコラボレーション】

     群馬・藤岡市、【通称:鬼石(おにし)・桜山公園】

     (通称とは、市町村合併前が“鬼石町”でこちらの地名を知る人が多い為)

  【1】 山頂付近からの眺め ・・・・・ 以下の写真は、2003年11月22日撮影のもの1122 冬桜・鬼石-桜山公園-4.jpg

  【2】 桜林の斜面・・・原画紛失、縮小版からリサイズの為、画質劣化はご容赦を!1122 鬼石・冬桜 (480×340).jpg

  【3】 山頂への遊歩道にて1122 冬桜・鬼石-桜山公園-0.jpg

  【4】 ピンクの桜1122 冬桜・鬼石-桜山公園-2.jpg

  【5】 頂上付近の紅葉と桜林(右側斜面)1122 冬桜・鬼石-桜山公園-1.jpg

 

【桜の開花期】・・・紅葉とのコラボ、神のみぞ知る!

 【平年・年2回】   春 : 4月中旬~下旬    秋 : 11月中旬~12月上旬

桜の花だけなら、春の桜が見映えすると思う。 が、秋の桜も見事だ。
さすがに、この季節で7,000本もの桜が咲く所は他に知らない。

それと、タイミングが良ければ上の写真の様に紅葉との競演が楽しめる。 私はこれが楽しみだ。
ただし、なかなか競演を見るタイミングが難しい。
早く行きすぎると紅葉は良くても桜が物足りない、遅く行くと桜は満開でも紅葉樹は落葉して見る影も無く
なるなんて事が多い。また、気候などによって紅葉と桜の開花時期がまったくズレてしまう年もある。
救いは、秋の桜は開花期が長いと言う事。

今までの経過だとこれから大きな台風などが無ければ、今年はチャンスが多いかも知れない。
夜、ライトアップもするらしい。

駐車場までは山道なので行き・帰りの運転にはくれぐれも注意して下さい。
(12月1日前後の桜祭り期間中は、多分一方通行です)

 

【場所・情報検索など】

【カーナビ・PC地図検索】  住所検索  : 群馬県藤岡市三波川2166-1
               キーワード : 桜山公園、オニシ、群馬・・・等を組み合わせて!

               藤岡市のHPのURL :
           http://www.city.fujioka.gunma.jp/kakuka/f_onishi/fuyusakura-toppu.html

    ※ Google 検索で見ると個人のHPの方が藤岡市のHPより詳しいものもある様ですよ!

 

【桜山公園の近くの冬桜、その他】

 -- 都合良かったら一緒に周って見てはいかが? --

【城峯公園】・・・ 桜山公園とは三波川・国道426号と下久保ダムを挟んで対岸の、埼玉県側にある
          城峯山にある公園です。

          夜、ライトアップもするらしい(私は見てないが)ので一見の価値ありかも?

          こちらは桜の本数はかなり少ない様です。 また、標高も少し低いので少し早く咲いて
          早く散る傾向があります。

              住所検索  : 埼玉県児玉郡神川町矢納1277
              キーワード : 埼玉、城峯(ジョウミネ)公園

【メガネ橋】・・・・ちょっと足を延ばす事になりますが、碓氷峠の旧信越線・鉄道アーチ橋歩き。

          こちらは「紅葉」と、旧信越線ルートの「軽・ハイキングコース」が目玉。
          ただし、ここと鬼石の両方を欲張ると、東京方面の人は渋滞を考えた計画が必要。

          日帰りドライブなら、早朝(深夜?)4時前出発をお薦めします。

 (どちらの場合も、行き帰りの高速のIC渋滞や、首都圏渋滞地域通過の時間帯をずらす事がポイント)

 


 

また、私の他のブログも読んでみたいと言う方はこちら  「♪ お暇なら来てよね!」  をクリック!
(テーマごとに分類した索引です)
 
 

 

都合により索引ページを移転しました、お手数ですが下記をもう一度クリック願います。   

          ♪ お暇なら来てよね! ― 索引 ―

 

【久`Page】  ― 索引 ―

 


 

A)「旅行・ドライブ」・「自然景観・動植物」などの記事

B)「故郷・魚沼地方」・「八海山」・「地形・地質」等に関連する記事

C)「歳時記」・「エッセイ」 その他

 

1
※ 写真、画像は縮小されています
 必要に応じクリックして拡大表示して下さい

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。


2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Profile

アイテム

  • 八海山ライブカメラと八海醸造の位置関係.jpg
  • 八海醸造 (株) Map.JPG
  • 2016-12-24-10-00.jpg
  • 2016-12-01-10-00.jpg
  • 2017.05.10 -D041A  【長森山裾野・雪室】 11.30 ・・13・30 頃.jpg
  • 【長森山裾野・MAP】 ウバユリ群生エリア.jpg
  • 【ウバユリの株】長森山登山口・雪室側(2017.05.23).jpg
  • 【ウバユリの株】里宮 (2017.05.23).jpg
  • 八海神社(里宮)周辺 2.JPG
  • 八海神社(里宮)周辺 1.JPG
  • 2017.05.23 -B068A 【ウバユリ関連】 八海山登山案内.jpg
  • 【ウバユリ】の成長 (ネット画像引用合成).jpg
  • 知床・羅臼の【ウバユリ】 2004.07.18A.jpg
  • 2017.04.04 - XPERIA  003B 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - XPERIA  002B 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  030 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  045 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  036 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  028 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  027 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  026 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  016 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 2017.04.04 - NICON  060 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • 三毳山・カタクリの園 (キツネノカンザシ).jpg
  • 2017.04.04 - XPERIA  001B 三毳山 (カタクリの園).jpg
  • A028 -河津桜とメジロ.jpg
  • A027 2017.03.07 - 072 三毳山 (カタクリの園・メイン部).jpg
  • A026 2017.03.07 - 054 三毳山 (カタクリの園・メイン部).jpg
  • A025B 2017.03.07 - 053 三毳山 (カタクリの園・メイン部).jpg
  • A025 2017.03.07 - 049 三毳山 (カタクリの園・メイン部).jpg